見出し画像

15分以上格闘の果て

この度、Twitter上のご縁で赤名酒造の継続モニターをさせていただくことになりました!

■ 赤名酒造とは

赤名酒造は島根県飯南町という場所で純米酒のみ製造して国内外に販売している酒造さま。

「絹乃峰」という銘柄の日本酒を造っていて、酒造として純米酒のみを造るようになったのは島根初!

工場内全灯LED化やマイナス10℃ファインチルドシステムを導入したのも島根初とサイトにあったので、新しい設備も取り入れながらよりよいお酒造りを模索していらっしゃるのだなぁと認識✍️

西嶋がいつか行ってみたい国、タイに事務所を開設したのは酒造で全国初だそう🇹🇭

■ 「絹乃峰」との出会い

私が赤名酒造を知ったのは昨年1月の新酒販売記念のキャンペーン。

甘酒みたいに濃厚だけどすっきりな味わいが好みだったのでTwitterや Instagramでフォローさせていただきました(*´꒳`*)

■ 今回モニターするのはこちら

今回、モニターとして初めて送っていただいたお酒がこちら。

新酒!!!

だからか、以前のは5分くらいで開栓したと記録していたのですが、今回は15分以上開けるまでに格闘(゚o゚;;

瓶内発酵したガスで爆発しないように慎重に慎重に、開けかけては閉めを繰り返し・・ガスからして既にいい香りで早く飲みたい気持ちと理性の戦いでした。笑

買われる方はココ要注意!

そんなこんなで無事開栓!

せっかくなら色味見ようかと蛇の目お猪口に注いだのですが・・色味とか関係なくなるレベルの濁り!笑

そして写真でもわかるレベルの溢れるガス感。

お味は昨年のもそうだったけれど、クリーミーなのにすっきり辛口!

こういうのを大人のカルピスソーダというのでしょうか(*´꒳`*)

おつまみは夕食は済ませていたので・・

以前、生食パンデビューしたお店で職場の人が買ってくれたガーリックラスク🧄

こんなジャンキーなのとも喧嘩しない強さが素敵(*´꒳`*)

ちなみに生食パンデビューの記事はこちら。

今回、「開栓して時間経つと味わいが柔らかくなる」とラベルにあったので、チビチビ飲んで味の変化も見てみようと思います╰(*´︶`*)╯

オンラインショップでも購入できますのでよろしければ是非お試しください✨

くれぐれも開ける時にはご注意を!!!Σ(✿)

もしお心許しましたら、サポートという形でお力添えいただけますと本当に嬉しいです。よろしくお願いいたします(*´꒳`*)