見出し画像

ベルギー名物牛肉のビール煮カルボナード

夏はビールが美味しい季節。
先日は英国独特の
エールビールについてのお話でしたが、

今回は他のビール大国ベルギーの
ビールを使った美味しい
お料理についてです。

こんにちは!
旅する仮面の、さきです。

余ったビールで牛肉の煮込みはいかが?

これからの季節、
BBQなどのお供にビールを飲む機会が
増えると思いますが、
全て飲み切ることができず、
余ってしまうことはないでしょうか?

もしもそうなら、
お肉の煮込み料理にどうでしょう。

ベルギー料理カルボナード・フラマンド

ベルギー名物の「カルボナード・フラマンド」という
「フラマン(ベルギー北部)の牛肉のビール煮」です。

ベルギー料理のレストランであれば
どこでもメニューにあるという料理。

「名物に美味しいものはなし」とよくいいますが、
これは美味しい。

私はベルギー訪問のときはいつも
カルボナードをいただくのが楽しみなんですよ。

ビール煮の特徴

ビールを入れることにより、
炭酸と有機酸が牛肉のたんぱく質を
ほぐしてくれるため、
お肉がほろっほろにまで柔らかくなり、
甘辛ソースの味も浸みて、
後を引く美味しさなんですよ。

一度食べたら忘れられない味になるはず。
私は忘れられなくて日本にいる間も
時々作っちゃいます。

日本のご家庭にもある身近な食材で

本来ベルギーで使用される材料を
日本のご家庭にもある身近な材料で代用していきます。

ベルギーでは
*パンデピスというスパイス入りのパンを入れますが、
 シナモンパウダーとクローブで代用します。
*カソナードというサトウキビ100%の
 ブラウンシュガーを使いますが、黒砂糖で代用します。
*黒ビールを使うため、よりコクがでます。

カルボナードのレシピ

画像1

【材料】
・ビール            500cc
・カレー・シチュー用牛肉   500g
・薄切りにした玉ねぎ     200g
・マッシュルーム       200g
・バター             20g
・小麦粉               50g
・ブイヨン                8g
・酢               大さじ1
・塩と胡椒 適宜
・ベイリーフ            2枚   
・シナモンパウダー       少々
・クローブホール        3粒
・黒砂糖             10g
  ↑
 私は砂糖は入れませんが、お好みで。

  
【作り方】
1、塩と胡椒を牛肉に振り揉み込む。
2、鍋にバターを分量の半分を入れ、溶けたら、牛肉を入れて炒める。
  全体に焼き色が付いたところで一旦取り出しておく。
3、同じ鍋に残り半分のバターを入れ、
  玉ねぎを透明になるまで炒め、更にマッシュルームを入れて炒める。
4、玉ねぎとマッシュルームに火が通ったら小麦粉を入れてよく混ぜる。
  粉っぽさがなくなるまで焦がさないようによく炒める。
5、2の牛肉を入れて、ビール、ブイヨン、酢、黒砂糖、ベイリーフ、
  シナモンパウダー、クローブホールを入れる。
6、弱火で1時間以上煮込む。ときどき焦がさないようによく混ぜる。


ビールの種類によって出来上がりの味が違ってきますので、
塩コショウを加減してみてください。

美味しく出来上がりますように!



************
【無料メルマガ配信中!】
海外旅行のプロ
世界を旅する仮面さきが、
表には出せない、
「海外添乗員の舞台裏」を語ります。
こちらにもぜひご訪問くださいね!

メルマガの内容の紹介ページが開きます。
  ↓
https://fujimurasaki.com/general-note


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?