初めてのグラレコ
こんにちは、さきです。
昨年の10月頃から、グラフィックレコーディング(通称:グラレコ)にチャレンジするようになりました。
今日はその初めの一歩を踏み出した時の話をしようと思います。
パブリックビューイングのネタとして
会社での自主活動として、部門内のネットワーキング作りを目的に「横串活動」というものを昨年度していました。
ちなみに活動自体は色々あって昨年度末で一区切りしていますが、この活動の学びとして【孤軍奮闘では活動は続かない】というのがありました。(自己紹介でもちょっと触れてます)
話を元に戻して。
「横串活動」として私が企画していたのがTeams会議で行う「パブリックビューイング」です。
やり方は至ってシンプル。
学びになりそうな短い動画を参加者で一緒に視聴
視聴した動画について意見交換
たったこれだけです。
忙しい業務の合間を縫って参加しやすいように、全体で30分におさまるボリューム感です。
意見交換の時に、たとえ短い動画であっても内容を参加者が共通認識として確認できる「何か」があった方がいいよな〜
↓
あっ!昔からやってみたかったグラレコにしてみよう!
という思いつきから初めてグラレコをやってみたのでした。
ちなみにこの時題材にした動画はこちら ↓
やってみた反響
活動報告としてこのグラレコを社内SNSに投稿したところ、結構反響がありました。
この反響から意外とグラレコに興味がある人が多いことがわかり、次回のパブリックビューイングはグラレコを学べる会にしようということになりました。
前々から興味があったけど一歩が踏み出せなかった「グラレコ」に踏み出せた
意外と反響がもらえた
リアルタイムで描き切るのはまだまだできない
iPadのProcreateの使い方が慣れない
TEDは短くグラレコ練習にはちょうど良い
でも英語のTEDは字幕見なくちゃなので忙しい(英語苦手なので字幕頼り)
グラレコは何より楽しい!
やってみてわかった難しさが「もっとグラレコやってみたい」という気持ちに火をつけ、周りから反響もらえたことで背中を押してもらえた気がして。
そんなこんなで「グラレコ続けてみようかな」と思うターニングポイントになりました。
私にとってのグラレコ
このターニングポイントから半年以上経過した今もグラレコは続けています。
続けている理由として「純粋に描いていて楽しい!」
これはぶっちゃけすごく大きいです。
ですが、自分のグラレコを起点に対話が発展したり、情報発信に使うことで読んだ誰かの気持ちをポジティブにさせたり、広がりも感じます。
この広がりが今の自分にとってグラレコが自己肯定感を高めてくれる存在になっているんだろうな〜と感じています。
これからまだまだ極めていきたい、というか技量としてはまだまだ初心者なので、自己研鑽がてらグラレコ投稿を今後もしていこうと思っています。
ひとまず次回は「グラレコについて学ぶパブリックビューイング」の時のことを書きます!
この記事が参加している募集
最後まで読んでくださりありがとうございました。 また良ければ見てみて下さい〜