見出し画像

私の名前は…

私の名前は、小橋川沙希です!

いきなり自己紹介から始まったこのnote

びっくりしますね!笑


ところでみなさん、私の名前正しく読めますか?

漢字だけで書いてあるとですね

「こばやかわ」とか「こばやし」など

的外れなことを言われることが大半です


たまに「こはしかわ」とか「こばしかわ」など

惜しい回答に出会います


そんなに間違えられるなら読みがな書いたら?

って思いますよね


コバシガワ サキ

これで読めるやろ!って思うんだけど…

現実

「こ、、こば、、、こばやかわさん?」


「こ、、こば、、、なんて読むの?これ?」



いや、なんでやねん!!


っていつも心の中でツッコんでます

そうなんです、読みがなは関係なく間違えられます!


そして、さきの通う大学はなぜか

名前を呼ばれて、「✋はい!」って返事して

出欠を確認する時という

小学生か?って思うシステムなんやけど…


さきの場合…

「✋こばしがわです!」って自分から名乗って

周りにめっちゃ笑われて、ごめんねって言われるまでが

さきの出欠確認です


これを毎年4月にするので、

4月は1年の中で1番嫌いな月だったりします


というのはここまでにしといて

何が言いたいかというと…

名前はちゃんと呼んでくれる方が嬉しいよね😊

っていうのを伝えてみたかっただけというね


まぁね、苗字が読みにくいから

間違えられるのは100歩譲って全然いいんやけど

その後に周りに笑われるのが辛かったりする

自分の名前ってそんなに変なんかな?とか

こんな苗字に生まれたくなかった!って

親にキレたこともあるくらいやし笑


でも実は

琉球王国の王族の家系っていう

すごいんか、すごくないんかよくわからんけど

何かすごい子孫やったりします笑

もし琉球王国が今もあったら

さきは皇族だったそうです笑(家系図によると…)

だから本当はこの苗字に誇りを持ちたいんだけどね〜

なかなか割り切れないところがありますという話



なんかだらだら書いてしまったけど

普段は寝たら大体のことは忘れるさきですが

名前の間違いは結構根に持つのか、覚えているので

気をつけてねとだけ言っておきます


あとさきの経験則によると

信頼できる人は、名前を1度も間違えない人です

それか、間違いに気付いてなおしてくれる人です

信頼するならまずここ大事です笑

てな感じでふわっとして終わります






あとがき

実はこのnoteは

去年のnote講座の時に書き始めたnoteです

そこそこの時間を経て

やっと表に出てきましたとさ


ちなみに、「さき」という名前は

「ティアラ」や「アリエル」、「はあと」などの

キラキラネームを付けたかった母の希望を打ち砕く形で

父が好きだったアイドルの名前から付けられました


1個言えることは


「お父さん!ナイス👍」です

(名付けの理由は置いといてね笑)


おしまい

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#名前の由来

7,885件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?