見出し画像

人づきあいのない仕事がしたいです! ~失業したらハロワへ行こう~


どーも、どーも。あなたの隣の紫藤咲です。

もう7月。今年も半分終わってしまいました。

令和二年のはじまりは私にとっては本当に波乱万丈でした。会社を辞めるという一大イベントからはじまりましたからね。

そして今日はそんな私の今年の荒波事件をご紹介する二回目となります。


★会社を辞めたらどうするか?


みなさんが会社を辞めたとします。さて、まずなにをしますか?

すでに次の就職先が決まっているからなにもしない――という人もいると思います。これまでの私もそうでした。失業はしても途切れさせないように働く――これです。

しかし、それがよくない結果を生み続けていたのもまた事実であります。

だって私、ずっとブラック企業を渡り歩いてきたんですから。

そこで今回は失業保険(雇用保険)をもらって、自分に合う職場をゆっくり探そうと思いました。

失業保険をもらうためにさて、私はいったいどこへむかったでしょうか?


レッツ就活


そうです。ハロワです! でも初めてだったので、右も左もわかりません(笑)


総合受付で説明されたことが緊張のあまりに吹っ飛んでなにも耳に入ってこないという失態を犯したばっかりに、名前を呼ばれるのを二時間もじっと待ち続けていました(笑)

聞けよ、職員さんに!(笑)


目の前に『受付箱』って書かれたボックスが置いてあって、職員さんがそこからファイルを抜き取っていくのをぼんやりと眺めていました。どれだけのんびりしてるんでしょうね。

それでもなんとか二時間で気づきましたからね。気づかなかったら夕方までじっと待っていたことでしょう。アホです、まじで。


★就職相談ってなに?

人づきあいのない仕事がしたい

で、失業保険の申請をする前に、職業相談というものを行います。就職活動をしようとする意志があるかないかの確認をする作業ですね。

え? そんな確認されるの?

ええ、されますよ! だって失業保険は再就職に意欲がある人のためのものであって、就職活動なしにはもらえない制度なんですから。

再就職への有無と一緒に方向性も聞かれるわけです。私は人づきあいに疲れ果てたこともあって上記のセリフを伝えたところ、みんなそう言いますよと返事をいただきました。

みんな人間関係に疲れきって仕事を辞めちゃうんですねえ。人間関係さえよければ、少しくらいお金が少なくっても働けちゃうことを考えれば、自分に適した環境を探すのってとっても大事なことだと思いませんか?

さて、無事に就職相談を終えたら目的である『雇用保険の申請』です。

しかしこれが私の波乱の幕開けとなっていくことに――


次回、波乱の内容をご紹介します。

興味のある方、続きが気になる方はぜひ、フォローしてみてくださいね!

面白かったらぜひサポートを! 10円~で構いません。みなさんのよかったを教えてくださると次の励みになります! よろしくお願いいたしますm(__)m