マガジンのカバー画像

家庭農園まとめ

106
狭い庭での家庭菜園の様子について書いています。
運営しているクリエイター

#家庭農園

家庭農園夏の陣!トウモロコシ6 追肥

家庭農園夏の陣。前回の投稿では雌花が咲き、受粉したところまで話が進みました。 6月17日…

足立保之🎈
18時間前
16

家庭農園夏の陣!トウモロコシ5 雌花

前回の投稿では雄花が出現したところまで投稿しました。この投稿はその続きです。 6月11日…

21

家庭農園スピンオフ!種から開始かぼちゃ

スーパーで買ったカボチャ。昨年、種を洗って保管して、春に種を植えて見た話です。 5月25…

28

家庭農園夏の陣!トウモロコシ4 雄花

前回の投稿では台風1号による強風でトウモロコシがなぎ倒されてしまった話をしました。この投…

17

家庭農園夏の陣!トウモロコシ3 強風

家庭農園夏の陣!トウモロコシは発芽し、順調に成長を続けておりました。この投稿はその続きで…

足立保之🎈
2週間前
17

家庭農園スピンオフ!サラダビーツ収穫

家庭農園はほぼ夏の陣に移行していますが、少しだけ春の栽培が残っています。サラダビーツです…

足立保之🎈
3週間前
32

たんぽぽのおかゆ

キャベツをはじめとして、野菜が高騰しているという話をよく聞きます。野菜が高騰しているなら、0円で取れる葉物を食べてみることにします。 庭でたくさん咲いているたんぽぽを収穫することにしました。前も一度やっているのですが、再度やってみることにします。 外で暫定的に土汚れを落として台所のシンクで徹底的に洗い流します。 アクが強いので酢を少し入れた水でしばらく浸しておきます。 おかゆはオーツ麦で作ることにしました。オートミールであれば簡単にお粥を作ることができます。 たんぽ

家庭農園秋の陣 干し柿作成 結実

家庭農園は夏の陣とともに秋の陣も同時進行しています。今年の秋の陣は干し柿作成です。庭にあ…

足立保之🎈
4週間前
23

家庭農園スピンオフ!サラダビーツ生育

昨年、サラダビーツを春の陣として作成していました。種の残りをばらまいたら出芽したものです…

足立保之🎈
1か月前
22

家庭農園夏の陣!トウモロコシ2発芽

前回の投稿では「種から始める組」のトウモロコシを播種したところまで進みました。今回はその…

足立保之🎈
1か月前
22

【クロサキナオ企画】農のあるくらし

メンバーシップでお世話になっているクロサキナオさんの企画に参加し、5月らしい記事を書くこ…

足立保之🎈
1か月前
72

家庭農園春の陣!2 いきなり終了?

家庭農園春の陣はチンゲンサイとサラダビーツという比較的軽い内容です。前回の投稿ではチンゲ…

足立保之🎈
1か月前
25

家庭農園夏の陣 トウモロコシ 始動

前回の投稿では苦土石灰や肥料を播き、土を再度使うための準備をしました。 4月30日。出勤…

足立保之🎈
1か月前
21

家庭農園夏の陣! 農場整理

家庭農園冬の陣が無事に終了し、荒れている農園です。 スナップエンドウや赤かぶの残骸が残っています。これを片づけて、掘り起こし、肥料や苦土石灰を散布することにします。 掘り起こして発見した根はその都度取り除きます。 地面を鍬で耕し、まずは苦土石灰を投入。 次に公民館でもらったアスパ。これを投入します。 中はこんな感じ。米ぬかやもみ殻などに有機微生物を投入して発酵させた肥料です。無料で配布されていました。 散布が終わったら再度肥料を攪拌するべく鍬で耕します。 今年の