見出し画像

食欲の秋にぴったりな、日本酒に合わせたい簡単レシピまとめ

食欲の秋、読書の秋、運動の秋。いろいろと呼び方はありますが、「食欲の秋」といわれるのは、秋に多くの農作物が収穫され、旬の食材が数多く出回る時期だからです。

そこで、日本酒専門のWebメディア「SAKETIMES」がこれまでに公開した記事のなかから、食欲の秋にぴったりな日本酒と一緒に楽しみたい「秋の味覚レシピ」をまとめました。

ぜひこの機会に、秋の味覚と日本酒を味わってみてくださいね。

秋といえば秋刀魚!「 焼き秋刀魚の薬味のせ」

画像2

秋刀魚にちょっと一手間、ミョウガや生姜、ねぎをトッピングしただけで、色鮮やかな美しいおつまみになりました。魚の旨味や醤油のコクに薬味が加わって風味豊かな一品です。

この料理と合わせるのが、どんな料理にも合わせやすい愛知県・丸石醸造の「萬歳 純米酒 六割磨き ひやおろし」

魚のクセを流して、旨味だけを残してくれます。香味野菜のさわやかな風味と「萬歳」の酸味で、後味はきれいな印象です。

ちょっと寒い日は「きのこ鍋」にしよう!

画像3

今では、きのこは通年でスーパーなどで手に入りますが、松茸は秋にしか出回らないなど、やはりきのこを見ると秋の訪れを感じるもの。寒い日の夕飯は、ビタミンや食物繊維もたっぷりのきのこ鍋で、しっかり温まりましょう。

一緒に楽しむのは、福島県・夢心酒造の「奈良萬 純米ひやおろし」。きのこの風味が染み出した出汁との相性バッチリ!旨味とともにほんのりと心地よい甘味を感じられます。

ここで試してほしいのが、日本酒の出汁割り!出汁をぐい呑みに少し取り、同量の酒を足して味わってみる。自宅だからこそ楽しめるおいしい飲み方です。

秋の夜長にぴったりな「秋鮭の南蛮漬け」

画像4

10月になると、日が落ちるのも早くなり秋の夜長を実感します。そんな夜にはちょっと手の込んだ南蛮漬けはいかがでしょうか。秋鮭は油が少ないため、フライ料理におすすめです。

酸味の効いた南蛮酢で濃厚な味わいに仕上がるので、兵庫県・都美人酒造の「都美人 あきあがり 山廃純米 茶ラベル 無濾過 火入れ原酒」にあわせて乾杯しましょう。酸味の効いたタレと自然に溶け合い、丸みのある甘味が増したように感じます。

さらに、燗にしてみると、口当たりは常温のときよりもスムーズになりました。どちらにしても杯が進んでしまいます。

澄んだ空に浮かぶ月に「鶏つくね 」を見立てて

画像4

最後にご紹介するレシピは、黄身を月に見立てた「鶏つくね」です。もう十五夜は過ぎてしまいましたが、秋から冬にかけては空気が澄んでいるので、月や星がきれいに見えます。

これに合わせるのは、名前に月が入っている広島県・相原酒造の「雨後の月」。山田錦を上回る酒米を目指して開発されたという「千本錦」を使っていて、なめらかな口当たりとともに、ほのかな甘みと酸味が口の中に広がります。

鶏肉のおだやかな旨みや甘めのタレとの相性が抜群で、つくねの旨みが引き立って感じられました。

*****

今回は、4種類のレシピをご紹介しました。「SAKETIMES」では、他にも日本酒に合わせたいレシピをご紹介しています。気になるレシピがあったら、ぜひお家で日本酒と合わせて楽しんでみてください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?