見出し画像

菅原道真の和菓子がかわいい!道の駅国上

学問の神様 菅原道真(すがわらのみちざね)

新潟県燕市の 道の駅「国上(くがみ)」で菅原道真様をかたどった和菓子に出会いました!!

なんか、縁起が良さそうですよね。
受験生に食べさせてあげたい。

天神講(てんじんこう)

どうやらこの辺では「天神講(てんじんこう)」という行事があるようで、2月に学問の神様の菅原道真公の命日を忍んでお菓子をお供えしたり、子供たちの受験の合格祈願をしたりするようです。

菅原道真様です。
ありがたやありがたや。(^^

掛け軸もご立派でいらっしゃる。

道真様×3  道真様祭りや~♪

越後つばめの天神講

さてさて、和菓子の道真様を早速いただきましょう。

和風な包みですね。

製造しているのは
長谷源製菓さんというところみたいです。
なにやら歴史を感じる名前ですね。

越後つばめの天神講
淡い桜の模様が風情があって素敵です。
開けてみましょう。
パカッ。

じゃーん!!!
道真様でましたーっ。

全体的にまるっこくてかわいらしい感じですね。
憎めない顔。笑

しばらく飾ったのちに、願いをかけつつまな板の上へ。
道真様、私たちの体の一部となって学を授けてくださいね。

よし・・・・・。切るぞっ!

パッカーン!!
とりあえず台座のところを切ってあんこを確認。
おいしそう!!

お花にはあんこが入っていませんでした。
でも、あんこなしでもうまっ!!! ヾ(≧▽≦)ノ
甘くてモチモチ!
しぶめのお茶によく合います。

さて、ここからが自分との戦いです。
道真様をどう切るべきか・・・。

きっ 切れない・・・。
残酷で切れないーーーーっ。

どうしよう・・・はぁ、はぁ・・・。

よし・・・
いこう。

コレハヒトジャナイ
コレハヒトジャナイ
キッテモカワイソウジャナイ
キッテモバチハアタラナイ

いきまーーーす!!

ホラー。 |д゚)

でも、道真様おいしかったです。 笑

もちろん、お神酒も一緒にいただきましたよ!
(キッチン下の日本酒ですが)
これで合格間違いなしですね!
受験生いないけど。(‘◇’)ゞ

道の駅 国上(くがみ)

ちなみに、こちらのゆるキャラは酒呑童子(しゅてんどうじ)くん。

酒呑童子とは、お酒が大好きな鬼で、竜宮御殿のような立派なお屋敷に住み、たくさんの鬼を従えていたとか。
スゴイ。( ゚Д゚)

目指せ!酒呑童子!!!

道の駅 国上(くがみ)
ふれあいパーク久賀美

味処 花てまり
新潟県燕市国上5866-1
電話 0256-98-0770
毎週月曜休館日(祝日の場合は翌日が休館日)


#新潟 #燕 #道の駅国上 #天神講 #和菓子 #長谷源製菓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?