【いちばんすきな花】第10話 ~分かったふり~

とうとう来週が最終回となってしまいました。
感想を書く始めたのは途中からですが、最初から作品を観ていて(それも毎話2回以上観ている)、間違いなく今期は生活の一部になっていた『いちばんすきな花』。
ちょうど今日、書店に行ってシナリオブックの上巻を購入しました。
まだちゃんと読めていませんが、次回の最終回とともにこちらも楽しみです。(下巻もそろそろ出るので、そっちも購入する予定)

今回は美鳥の登場前のような日常がメインの回。
だけど着々と椿の引っ越しの準備は進んでいて、4人で部室に集まるのも残りあとわずか。

今回のメッセージとしては、分かったふり
分かっていない、知りもしない人が分かったようなことを行ってしまうと、言われた人は傷つく。
言った本人は悪意があったり、そのことに気付いていなかったりもする。

大して知りもしないのに知ったようなことを言って紅葉のことを悪く言った園田と松井に啖呵を切った夜々。「ヤフコメ書いてるのお前らだろ」、「コメンテーター気取り」とか最後は「バカ」をひたすら連呼する姿に思わず笑ってしまった。

希子が教室に行ってみたものの、他の生徒がコソコソと何かを話していて引き返すシーン。
ここで希子はネットニュースの見出しみたいと表現した。
明らかに内容とタイトルが合っていなくて、タイトルだけ見たら悪いように書かれているようなネットニュースはたくさんある。それを中身も読まずに中傷する内容のコメントをしている奴はたくさんいる。
そういうことなのだろう。
さすが現代の中学生だなと思う。(笑)自分が中学生の頃は、スマホを持ってる人もそこそこいたし、当然ネットニュースもあったけど、リテラシーはだいぶ低かったと思う。

美鳥の中学時代も同じだ。
ケガをしているのを見て誰かが冗談で「ケンカでもしたんじゃね?」みたいなことを言ったら、その「見出し」だけが学校中に回って、みんなから嫌われてしまったのだろう。椿を除いては。

分かったふり、知ったかぶり、分かったようなことを言ったりしてしまうことはあるよなぁ。。無意識のうちにそういうことをしてしまっているんだと思う。
「みんな」と違うことが怖いから「みんな」と同じようなことを言ってしまう。
みんなと同じことを言っていれば、自分だけが責任をとらなくていい。
自分はこういう風に思って同調してしまっていたなというのを思い出した。
今でもこういう風に考えることはあるから、もう少し考えないといけないと痛感しました。


この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?