Sakaya

主にshadowverseのことを中心にゲームに関することをたまに書いています。よかっ…

Sakaya

主にshadowverseのことを中心にゲームに関することをたまに書いています。よかったら読んでください。 Twitter→@Sakaya_sv

最近の記事

【HOS】 RAGE前大局観

メタゲーム予想まず、機械Ncはデッキ強度が高く有利対面も多いことからRAGE向けのデッキであり、確定させたい。機械Ncの横のデッキはどのデッキも強く正直なんでも良いと思っている。2ndをしっかり吟味する時間を取れなかったこともあり、今回は消去法でアッパー前から強く、分布が多いと予想されるデッキ(NcVB)に基本的に五分以上取れる狂乱Vを選択。他には機械WやアミュBが評価が高かった。機械WはDay1の雑多に耐え切れるかが不安かつ、ミスが命取りであるため、結構練習したものの今回は

    • 【RSL】融合Nc

      はじめまして、Sakayaと申します。(Twitter: @Sakaya_sv) 今回はRSL期融合Ncについての解説記事を執筆いたしました。 融合Ncについて《グランドリッチ・ヘリオ》のラストワードであるこのバトル中に融合した枚数と同じコストだけリアニメイトする。このラストワード効果を融合枚数6を達成した状態で発動させると《カースドキング》が場に出る。また、融合枚数7を達成した状態で発動させることで《デミゴッド・ギルガメッシュ》や《全死の裁定者》が場に出る。融合枚数9を達

      • 【HOR】結晶B 思考メモ

        構築世間一般の構築と比較して狼とオーキッドの枚数比が逆になっている。ここでは狼とオーキッドを比較する。 神域の狼 〈強い点〉 •序盤のライフカット性能。特にNc対面ではメタトロンを上踏みできたり確実にルシウスとトレード出来る。頭1が多いデッキなので実質的な6回復である点も強い。Nm対面ではカシムなどでの削りを阻止することで7進化リーサルライン(アリスグリームニル)でリーサルを取られることを回避しやすくなる。 •結晶である •先攻の時に本体雑投げでジャンヌターンまでの時間稼

        • 【AOA】ウヌエルB 構築

          メイデン抜き教皇の祭器採用の理由このデッキで達成すべきことの優先度として が挙げられます。ここでエメラルドメイデンと教皇の祭器のメリットデメリットを比較してみます。 教皇の祭器 〈強い点〉 •5pp開始時にアミュ5破壊の再現性が上がる •少し遅刻したスカルフェインが間に合うようになる •5〜6ppあたりでフェインを消費せずにアミュレットを割る手段になれることでフェインを温存しながら回復しやすくなる。特に雄叫びを祭器で割ればフェインを温存しつつ3回復しながらフェザーテンペ

        【HOS】 RAGE前大局観

          【AOA】RAGE直前環境考察

          こんにちは、Sakayaです。今回は研究室が忙しくて今までで初めてと言っていいほど全く準備が出来てない中でのRAGE参加です。そのあとため今回は各所からデータを寄せ集める戦法で行こうと思い以下にまとめました。 環境理解は十分であるという方は【環境に存在しているデッキ】という項目は飛ばして【持ち込みとプレイング】から読み始めることをお勧めします。 環境に存在しているデッキ相性表 使用率水曜のJCG 木曜のレート Tier1 ①狂乱V 文句なしのTier1で今季は狂

          【AOA】RAGE直前環境考察

          【アドカレ12/20】SVサークルの部員数が1年で3倍になった話

          はじめにはじめましてSakaya(@Sakaya_sv)と申します。 この記事はTobyさんの2022年度アドベントカレンダー企画の12/20夜の部の参加記事となっております。 詳細はこちらから確認ください。 この記事の背景表題の通り、この記事では大学のShadowverseサークルをどうしたら盛り上げられるか、実際に私がとった方法を思い起こしながら記す記事となっております。人が足りていないShadowverseサークルやチームはたくさんあるはずですので是非参考になれば幸

          【アドカレ12/20】SVサークルの部員数が1年で3倍になった話

          【CDB】ディスカードD

          CDB環境ディスカードDの雑解説 急に大学生リーグで持たされることになったので思考の整理用として殴り書きしました 構築採用を検討したいカード •ドラグウッド2枚目 •エチカ マリガン単キープ 託宣、怪力、アルジャンテ (ただし託宣+アルジャンテはバランス悪くて持てないので片方返す→先後で優先度変わりそうなのでどっち返すか要検討) 先攻 オーブキャンサー 後攻 砕石龍 セット 託宣+2コストディスカード 先攻 砕石龍+アルジャンテ 先攻 2コストディスカード+アルジャンテ

          【CDB】ディスカードD

          【EOP】AFNm

          EOP環境AFNm雑解説 構築 宿願の二刀 ロイヤルメタの顔してロイヤルメタになっていない、ベルエンもフルブラストを上手く扱えばそんなに困らないので必殺の価値が低くたまにOTKのパーツになるくらい。なので抜けました 舞い戻る奏絶 強制+1種類カード。5種類で止められるケアは頻繁にされるので偉い。 捨てるカードはセレスティアルだが、状況によってはジェネシスやフルブラも捨てる。 例えばハンドだけで6種類ある状態でセレスティアルがハンドにない時、ジェネシスやフルブラ捨てて5種類

          【EOP】AFNm

          【EOP】連携RフラグラNc解説&RAGEの振り返り

          お久しぶりです。RAGEめちゃめちゃ勝てた(チーム戦は)のでRAGEの振り返りをしつつ大学生リーグに備えて忘れないうちに連携RとフラグラNcの考え方を文で書き留めておこうとnoteを執筆致しました。メモなので読みにくいかもしれないのと割と当たり前のことばっか書いてると思いますが是非読んでください。 https://twitter.com/sakaya_sv/status/1525797281571536896?s=21&t=6C6GfU3EpzE7La-9dVkVIQ 連

          【EOP】連携RフラグラNc解説&RAGEの振り返り

          【DOC】スペルW

          スペルWの解説します。時間がないので画像少なめです。10/17時点での私の持論です。考え方が変わるたびに加筆していこうと思います。 1.構築私が現在つかってる構築がこちら(10/17時点) 【追記】 10/17のJCGにてこの構築でJCG3位でした。(決勝は16人中8人スペル持ち込みだったためアレイスター1枚をルシフェルに差し替えました) 【追記】 構築が変わりました。(10/22時点) 残骸•テトラ•片鱗•アレイスターをいじりました。 採用カードの解説 結構割と変

          【DOC】スペルW

          【RSC】アンリミ疾走バーンW

          サブタイトル:夫の形見(宝箱)を探す巨乳未亡人 アンリミ疾走バーンWの紹介をしていきたいと思います。平均キルターンは「安定して」6Tと歴代で最もパワー高いデッキだと考えています。実際かなりデッキとしての完成度が高いです。 ①採用カードについて現在の構築はこのようになっています。 マナリアの知識、カオスウィザード以外はほとんどの人が「疾走バーンW」というアーキタイプにおいて3枚採用されている確定枠のカードであるため、詳細は省きます。 以下自由枠のカードについて解説致します

          【RSC】アンリミ疾走バーンW

          【RSC】ラストワードNc

          RSC環境のラストワードネクロについて解説していきたいと思います。 1構築とカードの採用理由現在の私の構築はこちら 続いて私の考える確定枠はこちら 以上の39枚を確定枠と考えています。 残り1枠が選択枠となりますが私はミルティオをピン差ししています。 他の選択枠の選択肢として考えられるものはこちら 以下カードの採用不採用理由について述べます。確定枠に関しては他の人と認識がずれそうなものだけピックアップしていきます。 追記(7/14) 構築変更しました。 ミルティオよ

          【RSC】ラストワードNc

          【DOV】Bo9を楽しもう

          こんにちは。Sakaya(Twitter:@Sakaya_sv)です。私が所属しているチーム「If2」では環境が変わるたびにnoteの提出が義務付けられています。しかし私は大学の講義が忙しく練習時間が取れていないため、デッキの練度に自信があるのが背徳バアルセッカくらいしかないのですが背徳バアルはアディショナル前に書いてしまい、セッカは環境の立ち位置が悪く通りが良くないので書くことがありません。そこで今回はちょうど大学生リーグ21-22season1が開催されたタイミングという

          【DOV】Bo9を楽しもう

          【DOV】 背徳バアル

          背徳バアルの構築やらプレイングやらRAGEで踏んでしまった時の対処法について述べていきま 1.構築 ※こちらアディ前の構築になります。アディ後の構築は後述のアディ後のところにあります。 私の構築はこんな感じです。そっくりそのまま80枚持っていきます。世論はピン枠がリベルテになってるのが主流です。 確定枠39+1が基本なので枚数に関して言及が必要なカードだけ説明していきます。 シルヴァリーブレイダー このカード減らして2コス増やしてる人いますが打点と書いてあるカード減

          【DOV】 背徳バアル

          【ETA】連携Nc

          こんにちは。Sakayaと申します。今回はアディショナル後の連携Ncについて現時点での自分の考えを書き出していこうと思います。 殴り書きですので読みにくいのは許してください。 ①構築の変遷まずアディショナル前に使っていた構築がこちら かなり気に入っていて環境初期にランクマ23連勝してから全く同じ構築をアディショナル直前まで使い続けていました。本当は細かく語りたいですが環境変わって紙束になったので省きます。 一応レート前半戦でも数は少ないけど7割出てました。 そしてアディ

          【ETA】連携Nc

          【ETA】 式神W

          こんにちは。Sakayaと申します。今回はアッパーによりバカマイザーと化した式神Wについて語ろうと思います。まだ新環境始まったばかりなので考え方は変わることがあるかもしれませんがその度に追記する形を取り、とりあえず現状での考えをまとめていこうと思います。 ①構築について現状使用しているリストがこちら ドロシー、鬼呼び以外は個人的に確定していて、今考えられる変更点としてはドロシーを錬成2枚目にしていいんじゃないかくらいです。 確定枠 自由枠 (あまり見ないカードもあり

          【ETA】 式神W