よむ、かく、かんがえる。

ずっとずっとなにかを書きたくて、頭の中で文章を書く、というよくわからないシミュレーションだけを繰り返していた。

そのなにかってなんだろうと、やっぱり自分が一番すきなのは本な気がして、本のことなのかなとか、日々暮らしの中で考えていることを言葉にして残しておきたいのかなとか。いろいろ考えてはみたけれど、考えれば考えるほど、こういうのは書けなくなってしまうもので、何はともあれ、とりあえず始めてみるのが正解なのではないかなって思って、今、考えないように考えないように、思いのままに文字を打っている。

SNSがあまりにも苦手で、noteの仕組みもよくわかっていないから、アイコンの設定やら紹介文やらもままならないまま始めてしまった、これ。そもそもnoteってSNSなのだろうか? それなら、そもそも誰にも見られないところに書いておけばいいじゃないかといえばそうなのだけれど、世の中にこっそり放たれている緊張感があればちゃんと書けそう、続けられそうという、あるあるの、あの気持ち。

そんなわけで、何を書いていくかがまだおぼろげなのだけど、この投稿になんとなく書きたいことメモ。メモだから、増やしたりやめたりもありってことにしてしまう。

ひとつめは読書日記。これまでメモ程度に書いていた雑な読書感想文を、これを機にちゃんと書いていきたい。ちゃんと書くっていうのはたぶん、きれいな文章とかそういうことではなくって、ちゃんと読んで、本からもらった知見や感情、考えたことを自分の言葉に落とせているということなのかなと、思っている。

ふたつめは日々考えていること。日記とはまた少し違う気がするのだけど、本とは関係ないことも、日常で思ったことを綴っていく。毎日いろいろなことを考えている気がするけれど、それは目に見えないから、流れていってしまう。それがもったいなくて、どんな感情も思考も、もっともっと大切にしたいから、ここに書いていきたいなと思う。

あとは、日常のくだらないことも。なんで自分はこうなんだと、日々のちょっと萎える瞬間、それも言葉にして吐き出してしまうことで、なんだか愛おしいものにしちゃえという魂胆。

noteってあとから編集できるのかな。きっと少し経ってから見たら、なんだこの文章って思って、直したくなっちゃうんだろうな。いろいろ初心者、いろいろ練習しながらがんばります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?