マガジンのカバー画像

さかなのなか

26
創作文や音楽活動
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【アルバム解説】さよならまでのあまやどり⑧ ~野良犬に鎖~

咲花-サカナ。-のフルアルバム「さよならまでのあまやどり」。 後半戦のスタートとなる「野良犬に鎖」です。 咲花-サカナ。-として初だったデジタルシングル。 世代的にフィジカルにこだわりがちな私ですが、何事も経験。 CD制作にコストをかけるのはアルバムで、と決めていたので、デジタルシングルとして2022年にリリースした1stシングルです。 解説は、リリース当時にも書いているので、そちらもご参照。 もともと昭和歌謡系のバンドに影響を強く受けていることもあって、オムニバスに収録

【アルバム解説】さよならまでのあまやどり⑦ ~枯花-カレバナ。-~

咲花-サカナ。-のフルアルバム「さよならまでのあまやどり」。 ようやく上半期が終了、折り返しとなる「枯花-カレバナ。-」です。 特典CDに収録していた逆セルフタイトルナンバー 「咲花-サカナ。-」と対を成す、「枯花-カレバナ。-」というタイトル。 それなりに重要そうなのに、どうして特典CDのカップリング曲にしたのか、というのは結構色々な人から言われまして。(もったいないという意味で) その背景を語っていくのですが、楽曲解説そのものは特典CDのときにも語っているので、併せて

【アルバム解説】さよならまでのあまやどり⑥ ~夏草の丘~

咲花-サカナ。-のフルアルバム「さよならまでのあまやどり」。 5曲目に収録されている「夏草の丘」の解説です。 咲花-サカナ。-における"丘"ソング。 ヴィジュアル系を志すからには、"丘"ソングは作っておきたいところ。 もともと、「8月20日、夏草の丘にて」というタイトルを予定していたのだけれど、シンプルに「夏草の丘」だけにしてしまいました。 "僕"と"君"の待ち合わせ。 手紙なり、メールなりで誘ったときのタイトルっぽくしたかったのだけれど、こんなタイトルだったら果たし状だ

【アルバム解説】さよならまでのあまやどり⑤ ~黒猫と花火~

咲花-サカナ。-のフルアルバム「さよならまでのあまやどり」。 4曲目は、先行シングルとして配信されていた「黒猫と花火」です。 小動物三部作の完結編として先行リリースしていた楽曲 デジタルリリースした3曲のうち、最初に登場するのは「黒猫と花火」。 視点になるのがそれぞれ野良犬、(雪)うさぎ、黒猫なので、さすがに"僕"と"君"の物語と完全にリンクさせるのは難しかったのですが、この曲については「忘れ物」の歌詞に出てくる"また同じ夢"の内容を示唆する役割となっています。 楽曲単体