見出し画像

新潟・佐渡沖のスズキ(鱸)

釣り人の間では『シーバス』という愛称で呼ばれ親しまれ

なだらかなシルエット、シャープに伸びたヒレ

カッターのようなエラ、黒と銀色の美しいヴィジュアル

古くから日本人に愛されている魚は?


画像1


せーの

鱸です

スズキです、すずきです

シーバスがかなりのヒントになりましたね

そんなスズキは出世魚

出世魚
新入社員.ヒカリゴ ・・・5cm前後で体が銀色に光って見える。
主任.コッパ ・・・・当歳魚。小葉と書く。
課長.セイゴ ・・・・2年魚。25cm前後。
部長.フッコ・・・・・2~3年魚で30~40cm。関西ではハネ
社長.スズキ・・・・4年魚で60~70cm。1mクラスも
会長.ハラブト・・・冬の産卵期を向かえた大物。まんま腹太です

正直、セイゴ、フッコ、スズキは馴染みがありますが

ヒカリゴ、コッパ、ハラブトはあんまり聞かない呼び方です

お腹がボコっと出ているスズキは何回か捌きましたが

今思えばあれが会長(ハラブト)だったのかなぁ?

画像2

スズキは悪食(捌くとお腹の中から色々な魚類が出てきます)

小魚・海老・カニ・イソメ(みみず)と何でも食べちゃいます

さらには大食漢、そして生き餌ねらいの知恵者です

大食漢のくせに生き餌しか食いつかない(グルメな魚)

視覚で餌を見付け、振動感覚器官で獲物を捕らえるスズキ

そのため釣りでは、複雑な動きをするルアー(疑似餌)が必須

直線的で単調な等速運動しているものには見向きもしないという

知恵者(知恵魚)なのです

料理法としては

鮮度が良い刺身は歯ごたえも良くとても旨いので、刺身、カルパッチョ、マリネなど

焼いても身が締まり過ぎず、適度な食感があり、あっさりとしていて美味しいので、ポワレ、ソテー、アクアパッツァ、ブイヤベースなど

個人的には洋風なメニューとの相性が抜群と思っております

釣り人からも、料理人からも絶大な人気のあるスズキは、釣って楽しい、食べて美味しい、本当に魅力的なお魚なのです

今回はスズキのお話でした

それでは、また!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?