見出し画像

【ゲーム感想】シロナガス島への帰還

この記事の文字数は約2,100字です!

おはこんにちばんは! 富井サカナです。
今回は久しぶりの有料ゲームの感想記事となります。
興味を持たれた方は是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ミステリー好きやオーソドックスなADV好きにはたまらない逸品です!

1.どんなゲーム?

今回紹介したいのは、TABINOMICHIさんの「シロナガス島への帰還」です!!

【制作】TABINOMICHI 様(鬼虫兵庫さん個人サークル)
【公式サイト】シロナガス島への帰還 (tabinomichi.jp)
【制作ツール】吉里吉里(たぶん)
【プレイ時間】6~8時間くらい?
【ジャンル】ミステリーアドベンチャー
【KW】ミステリー、クローズドサークル、オカルト、ホラー
【筆者プレイ時期】2023年3月にプレイ
【筆者プレイ状況】フルコンプ
【特記事項】個人制作のADVとして異例の売上10万本を突破!

【あらすじ】
大富豪の遺書の中に残された『シロナガス島』への招待状。
ニューヨークで探偵業を営む男『池田戦』は
特殊な能力を持つ少女『出雲崎ねね子』と共に島へと向かう。
そこで起きる数々の奇怪な殺人事件。
果たしてシロナガス島に隠された真実とは……?
すべての謎を解き、呪われた島から脱出せよ!

【一言でいえばどんなゲーム?】
いにしえのADVのテイストを存分に味わえる1周回って新しいかもなゲーム


2.こんな方に特におススメ!

・全てのミステリー好き
純粋なミステリーモノとは言いにくい点もありますが、主人公がタフな私立探偵であること、優秀な助手がいること、絶海の孤島を舞台としたクローズドサークルものであることなどミステリー要素がふんだんです! また、冒頭から一切ダレることなく掴みからばっちりなのも良いです。

・いにしえの名作アドベンチャーのファン
本作の大きな特徴である『クリック型アドベンチャー』は私にとっては今は亡きエルフ作品の印象が極めて強く、プレイしながらとても懐かしく感じました。また、主人公が心技体ともに「成熟した大人」だったのも、ひと昔前の硬派なエロゲのようで非常に郷愁感がありました。本作は設定やテキストも凝っており、まさに本格派の味わいがありました。ポリスノーツを感じる場面なんかもありました。

・インディー・フリゲ制作者
本作のジャンルは何度もオワコン説が流れるオーソドックスなADVですが、大ヒットを記録しております。巧みな広報戦略も話題ですが、ヒットするのはもちろんゲームそのものが面白い上にコスパが素晴らしいと判断されているから。このクオリティとボリュームでこの金額で宣伝が上手くいけばここまで流行るという事実を押さえることで、なんとなくゲームのプレイヤーの感覚の理解度が高まる気がします。但し、こんなん作れるかい!と絶望する可能性もあります。


3.作品紹介

まずはネタバレなしで簡単な紹介を書きます。

【作品紹介】
以下のPVを見るのが早いですね!

というわけで上記動画の通りです。

また、前述した「巧みな宣伝が話題」という点については作者さんが自ら詳細に語られた(ノウハウを開示した)動画があるので、ゲーム制作者にも裏事情的な内容も含めて楽しみたい方に超おススメです。10万本というとエロゲ最盛期の年間トップ売上作くらいの本数なのでマジで凄いです。


最後に、本作はクラウドファンディングで驚くべき金額を集め、フルボイス化などのバージョンアップが完了しました。ボイスは非常に素晴らしいですし、システムがバッチリなのでクリック⇒再生⇒クリック時の再生停止のあたりのレスポンスも抜群で震えました。そして、クリア後のおまけで主人公の声が大塚明夫さんで卒倒しそうになりました。自分の知る限りで本作の主役やるのに人類中で最高峰ですよ。。。


4.プレイを迷っている人へ

本作はレビューや感想まとめなどがたくさんあります。
参考になりそうなものをいくつか貼り付けますので、悩んだらこれらも参照していてください。さっさと遊んじゃうということで良いとは思いますが!


感想やレビューは既にたくさんあるので、今回はネタバレ感想はナシです!
ミステリー好きもオカルトホラー好きもサイコスリラー好きもSF好きも楽しめそうな一作ですし、低価格で高品質なので是非プレイしてみてください!

通常では立ち絵で進行するようなシーンも豊富に一枚絵が用意されているので、イベントCGだらけで進行しているような濃密体験が味わえますよ!
なるほど、こういう演出は受け手にリッチな感覚を与えるのね!
なんて参考にもなりました!


5.おわりに

というわけで「シロナガス島への帰還」の感想はこれでおしまいです。

「月姫」や「ひぐらし」みたいなADGドリームを現代で巻き起こしていることはジャンルの根っからのファンとして嬉しい限りです。
今作にはかなり乗り遅れてしまいましたが、次回作も制作中とのことなので次回作はスタートから波に乗りたいと思います!
なお、以下の公式サイトから体験版が遊べますので気になる方はどうぞ!
(私は先が遊べないの嫌なので体験版はやらない派です)

↑次回作の体験版もサークルサイトからプレイできます!


ということで本作はどう考えても価格以上に楽しめましたし、このジャンルを盛り上げてくれて嬉しさと感謝しかないです。

以上、富井サカナでした。


↓↓↓↓様々な面白いと思ったフリーゲームをたらふく紹介しております↓↓↓↓

↓↓↓↓私自身もゲームを作ってます↓↓↓↓


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,760件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?