見出し画像

2020年の総括と2021年の抱負

明けましておめでとうございます!!
富井サカナです! 今年もよろしくお願いします!!
(なにこのトップ画像。有能!)

こんなところを読んでくれている方に対しては、
それだけで好感しかありませんので、今年も是非よろしくお願いします!

昨年はいきなり色んな活動を始めてワーワーうるさかったと思いますが、
今年は少しは落ち着いていくものと思いますのでご容赦ください。
幼少の頃から口数の減らない男なので、落ち着かなかったらすみません。

さて、せっかく年も切り替わったことですし、
昨年のおさらいと今年の抱負をここにまとめたいと思います。


1.2020年に設定した目標について

というわけで2017年に開設したアカウントでの初つぶやきがこちら。
1年で4,000件を超えるツイートをするほどになるとは思わなんだ。。
俗に言うツイ廃というやつにあたる気がします。あたらない?
まあ幼少期から口から生まれたと何度言われたか分からないので、
さもありなん。三つ子の魂百まで。


ツイッター始めた理由はゲーム制作の退路を塞ぐためだったので、
早速目標を宣言しています。上期に公開するつもりだったんですねぇ。
この時はエレベーターの1作のみをTGFに出すイメージでおりました。
相方がほぼ休日なしの多忙状況になったため進捗は大きく遅れることに。
エレベーターの原型は3月くらいにはほぼ出来上がってました、確か。


GW前頃にかみかくしの夜を作って出そうと決めた気がします。
せっかちなのでエレベーターの相方を急かしそうだったためも大きいです。
友人だからと言ってあまりガツガツやって制作が止まるのは避けたかった。
下期が始まった段階での目標は上記3点でした。
①は無事に達成〇
②は後回しにすることにしてやめました×
③はちょっとタイムオーバー△
有言実行できていませんが、無理せず柔軟にということでよしとします。


2.2020年の総括(制作編)

無事に春先に立てた予定通り2作公開することができました。
年初にほぼ枠組み作って素材待ち期間が長かったエレベーターと、
GWくらいからバタバタ作ったかみかくしの2点。
前者は思った以上に面白い感じで出来上がって達成感があり、
後者は労力の割に自分でも手応えがない感じになりました。
以下にリンクを貼るので、それぞれご興味があれば是非どうぞ。

画像1

気軽に遊べておススメ。DL数は事前の期待を大きく上回る2,500ちょい。
恐らく、うち1,000くらいは有名実況者の実況ボーナスです。(再生10万弱)
歴代DL数ランキングにこんにちはした時は凄く嬉しかったのですが、
その時点で下にいた何作かが炸裂して最近抜かれまくってます。
圏外になりたくないのでシリーズ化してFFくらい続編作ろうかしら。


画像2

意欲作ではあると思いますが成功したかは微妙なところですね。
やりたいことは分かるけど……という気がします。
一方で、期待値を下げてプレイしてみたら結構楽しめるような気もします。
気になった方はまず以下のネタバレなしゾーンをご覧いただくと良いかも。


3.2020年の総括(プレイ編)

2019年はひたすらCIV6とスターデューバレーを遊んでました。
実はシミュレーション系のゲームも凄く好きなんです。
ただ、ノベルゲーム欲が再燃してきたおかげで、
記録を見たら2020年はほぼノベルゲームしか遊んでいなかったようです。

ノベコレのアカウントで確認してみたたところ、
2020年に公式サイトで感想を投稿した数は900を超えてました。

感想送ってない/送れない作品もあるので、
プレイ数はざっくり1000くらいだと思います。
2020年は暇だったこともあり、かなり遊んでますね。
睡眠をちゃんと取ってる共働き子持ちリーマンとは思えません。
にしてもやっぱり感想をレビューと言うのは自分には違和感があるなぁ。

ちなみに改めて確認したところ、
steamはほとんど2020年は遊んでいませんでした。
少しslay the spireをやったくらい。面白いけど時間泥棒だからなぁ。


4.2020年の総括(note編)

昨年途中から始めて、たくさんの方と交流できました。
いつも感謝しかありませんので有難い限りです。

なお、初めてnoteの存在を認識したのは以下の記事を見た時です。

ノベルゲームの制作もnote始めるのもnoteでアンケート取るのも、
全てのきっかけが春根さんという、どうも春根教信者です。

その後、高校の同級生がnoteに転職したというのを見て、
なかなか面白そうな会社だしここでブログ的なものをやろう、と。
始めてみるとメチャクチャ書きやすくて良い感じです。

で、昨年のまとめで言うと以下のようになります。
(noteから総括が送られてきたのですが活用法は合ってるのかな)

画像3

画像4

ビュー数1.3万(現在1.6万)ってのはなんだかメチャクチャ多いですね。
本noteの大きな目的である推しゲーを推すためには
ある程度閲覧されたいところなのでこれは嬉しい限りです。


昨年のワンツーは対になる以下の2記事でした。

view数は少し差がついていますが、好きは逆転していてさもありなんです。
これらの着想は同時、というか思い付いたネタを振り分ける感じでした。
「嫌だ」の方にハマるものと「イイ」の方にハマるものは内容が違うので。

同時に投稿しようかなとも思っていたのですが、
なんだか貧乏性なのとview数かち合ったら嫌だな、というのと、
先に「嫌だ」が出張中に書き上がったのでええい、と投稿しました。
初めのバージョンは少し誤解を生みやすい表現があったこともあり、
Twitter含めて地味なボヤ騒ぎみたいにはなりました。

「嫌だ」の方は明確な意図があってこのような方針にしたのですが、
ある種答え合わせというか反応については「イイ」も含め想定通りでした。
フェスの感想は果たして現状通りで良いのかという悩みもあったのですが、
どうやらやっぱりそれ以外ないのだろうなというのが良く分かりました。
流石に経験豊富なシケモクさんの判断は正しいということだと感じました。


ちなみに、色んな作品をまとめて紹介的な記事を除いてview数の多いのは
以下のあたりでした。推し制作者のみづしきさん強い。
感想記事は大体300~500くらいのview数に収まっているようです。
続くのが「そしせか」と「ミラサマ」でした。これらも超推せます。


反応について意外なところだと以下の記事です。
view数は400くらいなのですが好き率の割合がとても高いです。
読書界隈の方が気楽に好きを押す文化なんだろうな、と感じました。
ゲ制と離れた話題は今後も意識的に抑えめでいく予定です。
子育て&料理ブログとかになって迷走するのも嫌なので。


5.2021年の抱負(制作編)

2021年も確実にフリーゲームを2本出しします!
1つはエレベーターの相方と前作同様のテイストのレトロゲーム。
もう1つはかみかくしのメンバーでちょっと変わった?ノベルゲーム。
どちらも基本的なイメージは固まりましたがざっくりともできていません。
今のところメチャクチャ面白いものが出来上がる予定です。
余力があればもう1つほぼ個人製作で出したいとも思っています。
上記2点の進捗次第でしょうか。

ちなみに作りたいゲームのアイデアはまだまだたくさんあって、
既にほぼシナリオが出来上がっているものや、
数十万字書き終わってるものもあったりします。
当分は気が向いたものから順に仕上げていくイメージでおります。

コラボ企画みたいなのも経験としてやってみたいですね。
誰か何か企画されたら気軽にお声がけください!
締め切り絶対守る民で1万字くらいなら短期間で書けます。
(クオリティはお察しかもしれませんが)

なお、noteは推しゲーを推すのと制作記録を残すのと、
2本立てでやっていくのが当初の目的だったりします。
なので、自作の制作&制作後の記事はきちんと残したいところです。


6.2021年の抱負(プレイ編)

TGF2020は全作プレイを掲げて無事にFINISHできそうですが、
残念ながら?来年は全くそのつもりはありません。
飽きたということはほとんどないのですが、
もう少し制作に力を入れたい&積みゲーを消化したいためです。
来年は今年の盛り上がりを反映して投稿作も増える気がしますし。

確実にプレイしたいものとしては
・積みまくっているフリゲ
・Detroit Become Human
・Death Come True
・Return of the Obra Dinn
・さよならを教えて(実はまだやってねぇっす。てへぺろ)
・swan song
・時計仕掛けのレイライン

と言ったところでしょうか。
凄く自分が好きそうなのでサクナヒメをやりたいのですが、
これは時間泥棒っぽいので一旦2021年は回避することにします。たぶん。
上記とは別に面白いシミュレーションもやりたいのですが、
時間的に絶対避けた方が良さそう。分裂したい。


7.2021年の抱負(note編)

大きな目標としては以下3点となります。

①制作・自作についての記事の割合を増やす
②感想記事はフェス後も月1,2回を継続
③サイトトップやマガジンの設定見直し・画像の登録をやる

ちょっともう時間切れな感じなので最後は簡潔に終わります。
まあこの項は今年見て頂ければ、という感じですね。
できれば今年もお付き合い頂けるとありがたいです。


というわけで以上、富井サカナでした。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?