見出し画像

できっこないをやらなくちゃ!〜33歳になって思うこと

久しぶりの投稿です。
先月33歳になって、どんな1年にしたいかをずっと考えてました。

33歳という3回目のゾロ目yearですが、前途多難な幕開けでした。

仕事も楽器も好きなのに、上手くできなくてイライラする。
そうして、スランプに陥る。
目標や自分が何をどうしたいのか?がわからなくなる。
こうした状況を受け入れられない自分ができあがっていき、自分が許せなくなっていきました。

まぁ、びっくりするくらい逃げてしまいました。

歩き疲れたのかもしれません。

今思えば、随分長い休憩時間だこと…とは感じましたが、こうしたことで見えてきたこともありました。
『〜しなきゃいけない』そればかりに囚われてしまい、楽しかったこと、好きだったことが『義務』になっていました。

want doが、must doに変わってました。

長い休憩時間のおかげで、失って自分を取り戻せたような気がします。
読みかけだった本、気になってた本を読んでみたり。
ルーティンになってたこと(朝夜の掃除、筋トレ)も再開してみたり、ちょっとルールが崩れたこともあって不安定なことを受け入れられなかったのかもしれません。

毎日こうして居られることが当たり前になってしまい、どんなことでも毎日感謝することを忘れてしまったのでした。

これからは、
・身近にいる人を喜ばせることができる人
・感謝の気持ちを込めて、大切にできる人
・即行動できるようになること
・どんな自分も受け入れられるようになること
・成功するまで挑戦を諦めない人

になります。

さ、33歳の自分はこれからがスタートです。
気合を入れて頑張ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?