見出し画像

子育ては、自分育て。(続き)

こんにちは!さかもとです。

先日書いた子育てnote(思ったより反響があった👀↓)の続きです。

今回も徒然なるままに、ゆきます♪

子育てで、自分が育つ

(再掲)

子育てって、子どもを育てているように思いきや、それ以上に自分が育てられているのではないか。

そう感じる瞬間が本当に多々あります。 

課題が出てきて悩み、人としての未熟さに気付かされると共に、色んな気づきや学びの中での発見があり。

そしてそのプロセスの中で、ふと後ろを振り向くと、前とは違った景色や実感が広がっている。

子育てしていなかったら、なかなか気づけなかった、見えなかった景色かもしれないな。子育てって、本当に味わい深い…!

そんなことを思いながら、子育てに苦しみ楽しませてもらってます。

子育てを通じて得られたことを、徒然なるままに書いてみます!

③個性に気づき尊重する

子育てしていると、生まれた時から個性ってあるんだな〜と実感します。もっというと、生まれる前から。

妊婦中は、胎動から少し個性が垣間見えます。わが子は、そこまで動きが激しい訳ではなかったのですが、
中には赤ちゃんに内側から痛いほど(足型が外に浮き出るほど!)蹴られて痛かったというママさんもいます。

生まれてからは、授乳室にて母乳をぐいぐい飲む他の子の様子も見える中、
わが子は授乳中すぐにコテっと寝てしまい全然飲んでくれず困った記憶が。笑

また児童館や保育園では、同じ月齢の子が同じ環境にいても、ほんとうにびっくりするくらい、行動や興味は他の子と違うんです…!

当たり前といえば当たり前かのですが、

私にとっては初の子育てで
生まれた時からこんなにも個性って違いがあるんだな…!
という大きな発見だったのでした。

そう思うと、母なる私にも当然個性はあるわけで。

子どもに対して個性を尊重してあげたいなという気持ちが出てくるほどに、
自分も個性を大切にしていこうと思うようになりました。

(でも個性・自分らしさって、自分だと気づきにくかったりするんですよね。個性についてはまた今度かこう!)

④コントロールできないことは手放す


子育てをはじめると、
ほんっっっとうに、自分の意志ではコントロールできないことの割合がものすごく増えます。

子どもが泣くこと、
子どもが風邪をひくこと、
子どもがだだをこねるタイミング…。

コントロールできない事柄に、翻弄させられて、イライラしたりガッカリしたり。

最初は、どうにかしようと足掻くのですが結局、コントロールできないことはコントロールできないんですよね。笑

なので、起きたことに対処していく他ない。

仕事でも一緒だと思うのですが、結局は
コントロール出来ることに集中すること(コントロール出来ないことは手放すこと)が一番

何度も何度も、コントロールをしたい欲求に駆られてはイライラがっかりする、ということを繰り返すなかで

少しずつ、コントロールしたいという心を手放せるようになってきた気がします。笑

(でも余裕がないときは頭では分かっていても、なかなか出来なかったりするんですよね😅なので現在進行形で、修行中です。🤣)

⑤感情の動きから思考の癖に気づく

④にも近しいところはあるのですが。

子育てしていると、大なり小なり感情の波に日々さらされます。笑

なんで、こんな事も出来ないんだろう…。
どうしてあんな事で怒ってしまったのか。
すっごい面白い〜〜!!感動!!!
成長したなぁ、嬉しくも寂しい。

色々あります。

そして感情が動く度に、特にネガティブな感情がやってくる度に、自分の物事の捉え方の癖に気づくのです。

あ、私って追い込まれると全否定しがち。
あ、きっと幼少期の自分の抑圧された気持ちが今出てきてるんだろうな。
あ、これって子どもに対する考えの押し付けだよな…。

などなど。

自分の深い、今までなら気づきもしなかった無意識の認知・信念に気づくと

一時的には結構ショックを受けます。笑
見たくない自分に出会うというか。

でも、認識をしてそれを超えると、自分が自由になっていく感覚があるんですよね。

何かができるようになった〜!という類の成長ではないかもしれないけれど、
これが精神的な成長・成熟というものなのかなぁ、なんて思います。


おわりに

今回も、気づけば長くなってしまいました。😅

そして書きながら、もっともっと振り返ってまとめたら色々出てくるだろうなと。

それくらい、子育ては毎日毎日のなかで、
自分の中の何かが少しずつ、もしくは内側からドラスティックに変わっていくきっかけを与えてくれる活動です。少なくとも私にとっては!

子育て、というより、子育つ。笑
子育て、は、自分育て。

最後までお読みいただき、ありがとうございました😊🤍

子育てのこと、心理のこと、教育のこと、キャリアのこと、マーケティングのこと。

日々の学びを今後も発信していく予定なので、
もしピンときたらフォローください♪

それでは、また!

 

①②は前回のnoteよりどうぞ↓


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?