見出し画像

「保育園いや!いきたくない!!」問題🫠

こんにちは♪ さかもとさとみです。

3歳のわが子の話なのですが、
学年が変わって新しい保育園へ転園しました。

すると「保育園やだ!いきたくないっ…!!」
と毎日言うようになってしまい。。🥲

朝起きた後、夜寝る前、
まいにちまいにち

「きょう(あした)ほいくえん、ある?」🥺

と聞いてきたかと思えば泣きわめく…


そんな日々を直近過ごしておりました🫠

聞くと、(新しい)お友達に会うのが
恥ずかしいとのこと…。


そうだよね、
今まで同級生6人の小規模園だったのが

急にひとクラス25人もの大規模園に行って
先生もお友達も知らない人がほとんどだもの。


大人だって、環境がガラッと変わったら
ストレスを感じるものなんだから

多感な3歳児にとってはなおさらだよね。

…そんな風には思いながらも、
実際保育園へ行かないと言われてしまうと
仕事やら何やら色々困ってしまう。。。


そう思っていたのですが、
今日はイヤイヤ言いながらも

「恥ずかしいけど、がんばる。」

とわが子…!

ついその姿勢に感動して、抱きしめたら
とっても嬉しそうにしていました。🥹💓


そうかそうか、頑張って行くことにしたか。
(どっちにしても行くのだけれど)


そんなことを思っていたらふと、
あ、そういえば私も直近、

苦手で避けていたことがあって
でも先日思い切って向き合って
乗り越えた…!
そんなことがあったなと。

え、もしかして、
母である私と何かがシンクロしていたのか…?

私がイヤイヤ(仕事のことで)思ってたこと、娘にももしかして伝わってたのかな…?

ママがいやいや言うなら、
私もいやいや言えばいいじゃないか。

そんな風にもしかしたら、
直感を通じて何か感じて抵抗してたのかな…?

もしかしたら、いやきっと、
“わが子は自分の鏡”であるのかもしれません😅

人を変えようとするより、
自分がまず変わることが大切なのよね…🥲
分かっちゃいるけど、むずかしい〜〜〜

なんて改めて振り返りながら思った
今日のできごとでした。

それでは、また!



*そんな私の自己紹介記事👶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?