マガジンのカバー画像

サカキシンイチロウのおいしい手帖

426
おいしいお店。おいしい料理。 愛着があってずっとこのままでいてほしいなぁ…、と心から思える宝物みたいなお店や料理を紹介します。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

築地のスパゲッティ、築地のマキアート

銀座駅から築地場外までテクリと散歩。朝のご褒美に「フォーシーズン」でスパゲッティー。 朝から今日はにぎやかでおじちゃん、おばちゃん大忙し。 そもそも築地の町はスゴいにぎわい。インバウンドさんたちがすっかり戻ってきたようで、場所によっては通り抜けるのに難儀するほど。 いつものように和風スパゲッティーを選んでたのむ。 カウンターには刻んだばかりの大葉が網の中にドサッと入れられ、そのかたわらでおじちゃん、ガンガン、中華鍋を五徳に叩きつけるようにして麺を炒めて作ってく。 おいし

なめらかな麺にふくよかな汁。神田一福

おいしいうどんを食べたいなぁ…、と思って神田の「一福」に来る。 かつてオキニイリだったうちの近所のうどん屋さんは営業状態が安定しなくなり、いささか残念。 中野の大門さんはいつも行列。 手軽で気軽でおいしいお店といえば「一福」になっちゃうかなぁ…。 丸ノ内線で8駅分の小さな旅で、讃岐に行った気持ちになれるありがたさ。。 お店入り口に券売機。大きなテーブルに椅子がズラリと並んだ奥に大きな厨房。今どき珍しいほどたくさんの人が働いていて、とてもにぎやか。 ここではいつも肉うどんのあ

暖炉でやかれるハンバーグ

オキニイリのステーキレストランでハンバーグ。 千駄ヶ谷にある「CHACOアメミヤ」。 夜は1キロの肉をまるごと焼いて切り分けたのしむブロックステーキで有名な店。 昼限定。 しかも一日40個だけというハンバーグが今日の目的。 ビルの地下です。 階段を一段降りるごとにおいしい匂いがやってくる。それというのも入り口脇に大きな暖炉が作られていて、そこで肉が焼かれているから。 お店の空気が曇ってみえて、焼ける肉から蒸散される脂と炭の煙のせい。おいしいムードにニッコリします。 二

おどろくべきかな…、納豆とチーズの出会い

四ツ谷でお昼。「スパゲティながい」を選ぶ。 四ツ谷駅からちょっと歩いた「新道通り」。車も入らぬ小さな路地に電柱、電線、飲食店の袖看板。 雑然とした町の景色はアジアな感じ。ウキウキします。 ビルの二階の小さなお店。 カウンターに5席ほど。テーブル席が4つ。開店と同時にほとんど埋まってしまう人気のお店。 今日はちょっと試してみたいことがあった。 「のりとチーズのスパゲティ」というシンプルだけどしみじみおいしい料理があって、おいしいんだけど何かひと味足りなく感じる。 これ以上引

甘くて辛くて、汗をかく

丸の内で打ち合わせをして、移動の前に好きだったものを食べたくなって「インデアンカレー」にやってくる。 大阪から来た不思議なカレーの専門店。 甘くて辛い料理はたくさんあるけれど、そのほとんどは最初甘くて徐々に辛くなっていく「置きかわる系」。 ところがここのカレーは甘いと思ったら辛くなり、辛いと思うとやっぱり甘い。 「甘さと辛さがずっと同居し続ける」不思議なカレー。 カウンターだけのお店でカウンターの中に大きなご飯のジャーとカレーが収まる保温ポット。 ご飯を少なめで…、とお

春の雪解け…、胡椒が残るソルロンタン

滋養に満ちたゴチソウで週末の朝をはじめましょうと、赤坂にある「一龍別館」にやってくる。 24時間営業にして年中無休。ソルロンタンの専門店。 ソルロンタンの他には茹でた牛すじ肉「スユク」とチャプチェ、チヂミがあるだけ。それでも何十年もやれてるところがこの店のスゴいところであり、赤坂という町の独特なとこ。 創業1965年という老舗です。 テーブル3つ。小上がり座敷にテーブル3つと小さいお店。厨房では調理人が2人いて朝からにぎやか。 「雪濃湯」と書いてソルロンタン。 一龍特製

東京で一番好きなパンケーキかもしれない…。

先日、ロイヤルホストのパンケーキを食べながら「サンフランシスコピークス」のパンケーキのことを思い出した。 タナカくんが大好きだったパンケーキ。 だからおいしい以上にいとおしい。 ひさしぶりに行ってみようと地図を見たら歩けそうな距離。 四谷四丁目から千駄ヶ谷。国立競技場を左にみながらビクタースタジオを右に曲がって原宿通りをのんびり歩く。 30分ほどの小さな旅行。 お店はにぎやか。カウンターの席をもらった。 たのんだのは「ブレックファストパンケーキ」。バターミルクパンケーキに

おはようベルク、ビッグドッグにチリかけて

朝の気持ちがちょっとさみしくてにぎやかな場所で朝にしようと「ベルク」を選ぶ。 そしたら想像以上ににぎやかでいささかびっくり。3人にひとりがインバウンドさんって感じかなぁ…、みんなスマフォをみながら探してくるのネ。 ウェブ上の口コミって国境を軽々こえて世界中に広がるんだってしみじみ思う。 たしかにここは新宿という町を感じるのに最適な場所。自由な空気を思う存分たのしんで…、って思ってニッコリ。 ビッグドッグのチリソースかけにブレンドコーヒーをお供に選んで朝とする。 ちょっと時

ぺちゃんこなのに膨らむ味わい、ミッケラー

ひさしぶりのミッケラー。神田駅からちょっと歩いた路地に面した小さなお店。 クラフトビールとハンバーガー。 ミッケラーって店名はデンマークのデンマークのクラフトビールブルワリーの名前でそこのビールがたのしめる。 ここのチーズバーガーが今一番のオキニイリ。 梅のソーダをお供にもらう。甘くなくって酸っぱくて、梅の香りも華やかでチーズバーガーの味を邪魔せず口をスッキリしてくれる。 いいセレクションだなぁ…、っていつも思うオキニイリ。 改装途中じゃないかと見えるお店の内装。前と変わ