マガジンのカバー画像

サカキシンイチロウのおいしい手帖

426
おいしいお店。おいしい料理。 愛着があってずっとこのままでいてほしいなぁ…、と心から思える宝物みたいなお店や料理を紹介します。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

フカヒレとアワビ、なめらかな餡

ひさしぶりにフカヒレのランチにしようと思った。 ここぞというときに食べたくなるゴチソウがいくつもあった。 天丼、うな丼、寿司に焼肉、そしてフカヒレ。どれもが予算に応じてとびきりのゴチソウにも、ほどよきゴチソウにもなってくれる。 予算以上の満足を確実に約束してくれるお店を、ふたりで共有できていたことが今となってはよい思い出かなぁ…。 今日選んだのは新宿の高島屋の中の「天厨菜館」。 看板メニューのほうれん草と卵のチャーハンにフカヒレとアワビの煮込み、スープに漬物、デザートがつい

シアワセな朝は甘辛

ひさしぶりに「甘い朝」をたのしみたくなった。 それで市ヶ谷、四番町。№4にやってくる。 旧お屋敷街にポツンと整備された広場にロッジのような質素な建物。窓は広くて明るくて、厨房機器やベーカーオーブンは最新式でしかもピカピカ。 パン屋さんのイートインって気軽な雰囲気が都心にあってなんとも特別。オキニイリ。 テーブルごとに固有のQRコードが振り当てられてて、スマフォで読むとデジタルメニューがダウンロードされる。そこからそのままモバイルオーダーという便利な仕組みではあるのだけれど

鶏皮嫌いもうなる皮身の、5本重

おいしい焼き鳥重を食べたいなぁ…。 炭の香りのするおいしい焼き鳥。鶏の脂と一緒に焼けて香ばしいタレ。タレが染み込むご飯と頬張るたのしさ。 そんなおいしい焼き鳥重を食べたくって、丸の内にある「伊勢廣」にくる、 帝国劇場の入ったビルの地下にありそのフロア全体に漂う昭和な空気と、気取りのない雰囲気がいい。 焼き鳥重は串3本から5本まで串焼きの本数を選ぶ。5本重だと、もも肉、団子、ねぎ巻き、皮身に砂肝という組み合わせなのだけれどこの砂肝をレバーに代えてもらうのがいつもの注文。オキニ

うな丼とそば。海苔ネギわさびで戯れる

おいしいそばを食べたくなって「大庵」にくる。 そばに季節の日本料理、おいしいお酒。どれが主役でどれが脇役と言い切れぬほどにそれぞれが充実していて魅力的。互いが互いを引き立てあって、いろんな使い勝手ができる大人なお店。 先日来たときは緊急事態宣言の間にあって、その魅力をこころおきなくたのしんだのだけど、またお酒の販売を自粛した。 それにともない一品料理の提供もなくなっちゃって、ちょっとさみしい。しょうがない。営業時間短縮の代わりに開店時間が30分前倒し。目まぐるしく営業スタイ

赤飯・茶飯に焼きそば、おでん。蔵王こおりで〆にする

甘味処で遅めの昼食。 有楽町の交通会館の地下にある「おかめ」にやってくる。 最近、来るたび甘味ばかりを食べていて、食事をするのはひさしぶり。食事メニューが結構多彩に揃ってて、赤飯、きしめん、雑煮に焼きそば。 一番好きでよく食べるのが「おかめ弁当」。 半月型のお弁当箱に閭里がキレイに詰め込まれている。手前には赤飯、茶飯に焼きそば。奥にはおでん、漬物、昆布の佃煮が並んでそれにおすましがつく。 赤飯は好きじゃなかった。もち米のむちむち感とか豆の甘みや崩れる感じが若い舌には重

平凡を非凡に変える銀座ウエストマジック

朝をのんびり、銀座ウエスト。 どんな時間にきても朝の明るさ、気持ちよさで満たされているようなお店ではある。けれどやっぱり朝のキラキラした雰囲気は格別で、いつも空いててお店を独り占めしているみたいな気持ちになれるとこも好き。 いつもはサンドイッチを選んでたのむ。丁寧に作られた見目麗しいサンドイッチは、銀座の街のゴキゲンな部分だけを取り出してお皿の上に盛り付けた…、そんな感じがオキニイリ。 けれど今日は趣向を変えてトーストを選ぶ。トーストにリーフサラダにゆで卵、ジャムがついて

ナイフを必要とせぬエレガンス

グラタン、あるいはドリアを無性に食べたくなった。 場所は新宿。…、となると「ル・ブラン」が一番いい選択肢。 ビックロの脇。つまりかつて新宿三越本館の脇という場所にあるご婦人方がメイン客層のレストラン。 入口前にはメニューを書いた看板がある。 料理の写真を効果的に使って丁寧にメニューが説明されているなか、ひときわ目立つ写真がドリア。ランチに訪れるお客様の半分近くが注文をする名物メニューが今日のお目当て。 銀座三越の裏手にもお店があるけど、そちらは現在休業中。コロナの時期を

今週一週間の元気をもらいにベルクへGO!

今週も元気で過ごそうとベルクではじめる。 家を出るときから「今日は多分ベルクだなぁ…」って思うと自然とウキウキしてきて、思わず気持ちが小走りするように先へ先へと向かってく。 地下鉄の中でも小走りしているような感じで、お店の前に着く頃にはお目々パッチリ。お腹も鳴って、ゴチソウねだる。そんな店。 ここが完全禁煙になってからずっと壁を飾ってた、タバコを吸う人たちを撮ったモノクロ写真が、新宿で戯れる人たちのカラー写真に貼りかわった。明るいムードにホッとする。 今日も朝から大人気