見出し画像

プロパンガスと関係ない費用を料金に上乗せするの禁止な


長久手市の行政書士、酒井洋一です。

普段は相続・遺言のお手伝いや不動産のお仕事をしています。

noteでは、専門的なコラムや私が普段考えていること、趣味のことなどを綴っています。



経済産業省が怒ってますよ。


一般の方にはあまり馴染みのないお話かもしれません。
しかし不動産業界ではよく聞こえてくる話ではあります。

世の中には大きく分けて2種類の家庭用ガスがあります。
ひとつは都市ガス。
道路下の地中本管から各戸へ供給されるガスで、大手ガス会社がライフラインを一手に引き受けていることがほとんどです。
同じ地域であればおおよそ一律の料金体系になっています。

もうひとつはプロパンガス。
家やアパートの外壁付近にグレー色の大きなガスボンベが設置してあることがありますが、アレです。
特に地方都市で見かけることが多いのですが、主に都市ガスの供給がされていない地域にガスを供給するため、民間事業者により提供されています。
事業者により料金もまちまちで、一般的には都市ガスより高いことが多いです。

今回問題になっているのはこのプロパンガス。
アパート新築の際、当然ガスを引き込むわけですが、プロパンガス業者の中には「ウチのプロパンガスを導入してくれたら配管工事費はウチが負担しまっせ。ついでにエアコンとか給湯器とか無料で差し上げまっせ。」という業者があるんですよ。言い方は別として。

建築費が浮くなら・・・と導入を決めるアパートオーナー。
プロパンガス業者がその費用を負担するなら、サービスとして過剰かもしれませんがまぁ分らんでもない流れです。
しかしその設置費用をガス料金に上乗せして、消費者に実質的に負担させているプロパンガス業者がいるんですね。
先述の通りプロパンガス料金は業者によってまちまち。
料金の不透明さから不当な請求が横行しているというワケです。

こんなことされてたら入居者としては納得いかないですよね。
さらにはアパートオーナー側から話を持ち掛けて、拒否するならプロパンガス業者を変えるぞと脅すようなパターンもあります。
アパートオーナーだけでなく、貸家などのサラリーマン大家の間でもスキームのように横行しています。
(プロパンガス業者やオーナーがみんなやっているわけではない点は強調しておきます、念のため)

誰がどのようにして発注・受注しても当事者間で処理されているのならいいと思うのですが、自分たちの利益のために関係のない消費者に負担を押し付けるのはさすがに違うよね、と思います。

このように世の中を適正な視点で見直していくような、息苦しくない法改正は大賛成ですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。


この記事が参加している募集

そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。