見出し画像

【青森】その4 とりやす まんぷく焼き鳥定食と、ねぶたの大迫力

 ねぶたは、日本の三大祭と言われている。
 その時期にホテルを取るなら、一年前からの予約が必要とか!
 今年の1月に予約サイトで調べたら、どうりでどこも満杯だったわけだ……。

 いつかお金持ちになれたら、絶対に実物のねぶたを、この目に焼き付けたい……と決意しながら入ったのが、ねぶたの資料館である「ワ・ラッセ」だ。
 あおもり駅前ビーチのすぐまん前に、ででーんと建っているワインレッドの瀟洒な箱形建造物が、それだ。
 青森が産んだ小説家・風祭千さんに付き添ってもらって、入管。

ワ・ラッセ外観

 前の年に実際の祭で活躍したねぶたが、そのまんま、ででーんと展示してあり、それはもう大迫力で、
「これが夜の青森の街中をねり歩く光景って、さぞかし見応えがあるだろなあ……」
 あんくり口をあけて、見上げる。
 ねぶたに詳しい風祭さんの解説付きで。

大迫力!
大迫力!

 ところで、青森へ来るなら、ぜひともご挨拶しておきたい書店があった。
 成田本店さんで、わたしのデビュー作「もののふうさぎ!」を推してくれている、ありがたい書店さん。
 地元に住む風祭さんは、よく利用しているらしいけれど、実は一度もご挨拶したことがなかったとのこと。
 ……気持ち、わかる!
 だって、気恥ずかしいじゃーん!!

 おそるおそる店内へそっと忍びこみ、うちの作品が平積みにしてあるのを見て嬉しくなったりして。
 郷土の作家コーナーでは、風祭さんに勧めてもらった「ジャパン・ディグニティ」を手に取った。
 去年(2023年)に映画化になった「バカ塗りの娘」の原作とのこと。

 いざ、購入する段になって、普通にレジへ行って、普通に財布を出して……
(今だ、今しかない。でも、わざわざ名乗るのは、すごく、すっっっっっっっっごぉく恥ずかしい!)
 これが、わたしの地元なら、何も言わず立ち去っただろうけれど、でもね……青森は、そう気楽に来られる場所じゃないんよ。
 ここでご挨拶をしておかないと、次の機会は、そう簡単にはやってこない……。
「あああああの、SNS担当の方、今日はいらっしゃいます?」
 いなかった。
 今日に限って、出勤日ではなかった。
 たぶん、わたしは赤面してたと思う。

 ただ、話は行ってたようで、別の女性店員さんが、にこにこと対応してくださった。
「うちのお嬢さま(SNS担当の書店員さん)は、どうやら前世の業が深いらしくてね、作家さんがプライベートでいらした時にかぎって、お休みなんですよ」
 その率、実に9割!

 これを機に、風祭さんも、ついに成田本店しんまち店さんへ、ご挨拶することに。
 二人そろって、著作にサイン。
 著者サインって、書店さんにとっては、たぶん思い切った決断だと思うんよ。
 売れっ子作家さんならともかく、無名の、デビューしたてほやほやの「作家とか名乗って、いいん?」て自分でも首をかしげてるような者のサインなんて。
 なにしろ、サインが入ると、商品的には「汚損」あつかいで、返品がきかなくなる。何がなんでも、その書店で売らないといけなくなる。
 だからね、もう、心の中は「ありがとう……!」の嵐が吹き荒れていた。

 しかも、文芸社文庫NEO小説大賞へ応募するきっかけとなった、わたしにとっては憧れの風祭千先生と二人並んでのサイン

 お昼はとっくにすぎちゃったけれど、遅めの昼ご飯として、蟹田というところにある〔とりやす〕へ行くことに。青森市街からずっと西へ行った、海沿いの場所。
 車の中で、わいわいお喋りしながら、蟹田駅のすぐ近くにある、小さな店舗へ。
 ただ、持ち帰りしかできないそうだ。
 でも大丈夫。
 すぐ近くの駐車場で、車を停めて、その中で食べればよかろうなのだ。
 時刻は15時。
 朝、早くに〔青森魚菜センター〕の「のっけ丼」を食べてから、かなり時間がたっている。

〔とりやす〕のやきとり定食は、ご飯のボリュームがわたし好みで、パックにてんこ盛り。
 焼き鳥も、柔らかいしジューシーだし。
 わたしは、塩でいただいた。
 その場合、タレをつめた小瓶ももらえるので、それは白飯にかけ回した。んまい。

焼きたてほやほやの、やきとり
てんこ盛りで、密度も高いご飯
小鉢もしっかり付いてくる

 もも、つくね、皮。
 特に鶏皮が大好き。鶏の旨味が、いちばん凝縮された部位だから。
 これで税込756円!
 地元でも大評判のお店。

 他にもやきそば、お好み焼き、とりかつ定食、から揚げ定食など。
 もしこれで足りなかったら、やきそばも追加で注文しに戻ろうと思ってたけど、その必要ななかった!
 ま、もとから追加で、とりかわと豚バラ串も頼んでたんだけどね。

 つづく

追加の、とりかわと豚バラ串

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?