見出し画像

生まれてきてすみません

「生まれてきてすみません」

私の口癖だ。

幼少期、何かにつけて両親の口論の原因となった私。

「産まなきゃよかった」

そんな直接的な言葉をもらった事はさすがに無いが、二人にとって私が邪魔なのは子供ながらに明らかだった。

加えて、学生時代散々ないじめに遭う。

いつからだろう、私は「すみません」と言うタイミングで「生まれてきて」を付けるようになった。

今日も会社で上司に書類の不備を指摘され、

「生まれてきてすみません」

と頭を下げた。

新入社員だった頃は謝った相手から

「謝りすぎ」

とシンプルな注意を受けていた。

でももうみんな慣れた。

今の会社で5年以上働いた現在、私の口癖を気に留める者はあまり居ない。4月に入社して来る新人が私の謝罪シーンを見て目を丸くするぐらいだ。

定時に仕事を終え、去年奮発して買った黒のロングコートを羽織り会社を後にした。

いつもの駅で電車を降り、今日も家から3番目に近いコンビニに寄る。

毎日必ずこの3番目に近いコンビニに寄る。

3番目に近いコンビニで、デザートとコーヒーを買う。

私の日課。

私好みのバイト君が居る。

ちらっと見るだけでその日の疲れを忘れさせてくれる。

見るだけで良い。

レジをしてもらうなんておこがましい。

というか自分が緊張してしまうからわざと避けている。

今日も目の保養完了。

彼が品出しのタイミングで、店長と思しき、見るからに堅物そうなおじいさんのレジへ。

痛恨のミス。

レジへ辿り着く直前、カップに入ったプリンが手からスルリ。

3番目に近いコンビニの床に、私の胃に収まるはずだったものをぶちまけた。

「大丈夫ですよ」

ナイト参上と言わんばかりの第一声を放ち、作業の手を止め彼が駆け付けてくれた。

「生まれてきてすみません」

終わった。

顔を見ずとも、間で分かる。

私の謝罪から数秒空くこの間。

何度も経験した、人が引いてる間。

もう2度とここに寄る事は無いだろう。

思ったのと同時に、

「いえいえ、生まれてきてくれて、ありがとうございます」

     ※

その後私はぶちまけたプリンとコーヒー代を支払い、プリンの掃除をナイトに任せ、逃げるようにコンビニを後にした。

店の入り口でもう一度

「すみません」

と、頭を下げて。

3番目だけあって、私の家までは少し距離がある。

寒いはずの帰りの夜道が、今日は暖かい。

ロングコートのおかげではない。

初めてあんな風に返された。

明日も家から少し離れたあのコンビニに寄ろう。

おじいさんに会いに。

ーENDー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?