見出し画像

中小企業診断士試験に合格するまで綴るnote #06

2022年2月13日(日)

【1-①】1月30日(日)~2月5日(土)の学習実績、振り返り

1月22日(土)から始めた「スタディング中小企業診断士講座」1次2次合格コース 1次基礎講座はなんとか3週間継続できています。直近1週間の学習時間は26時間12分10秒(3時間44分35秒/1日あたり)で、前週より微増(約2%増)となりました。レッスン終了数は63回(累計238回/368回 (64%))でした。
先週は、「経営情報システム」の残りと「経営法務」を終えられれば御の字の予定を組んでいましたが、11日(金・祝)に平日の倍の時間をスタディングに取り組めたので、勢い余って「中小企業経営・政策」も終えてしまいました。
さて、残すは「経済学」1科目となりました。「2月26日(土)までに”基礎力アップ期”を一巡する」を達成します。

【1-②】スタディング中小企業診断士講座学習レポート(02/06(日)~02/12(土))

スタディング中小企業診断士講座
学習レポート(02/06(日)~02/12(土))

【2】2月13日(日)~2月19日(土)の学習予定、仕切り直し

「スタディング中小企業診断士講座」1次2次合格コース 1次基礎講座の以下の範囲を進めます。
「経済学」ミクロ経済学16レッスン/全28レッスン
ここまでの6科目はスタディングのみで学習を進めてきましたが、私にとって「経済学」が最も馴染みのない科目であることもあり、「試験攻略入門塾 速習! ミクロ経済学 2nd edition石川 秀樹(著)」「試験攻略入門塾 速習! マクロ経済学 2nd edition石川 秀樹(著)」をスタディングのお供に、ペースを少し緩めて着実に進めたいと思っています。

<「経済学」の学習の流れ>
 1.スタディング【ビデオ版】講座 受講
 2.実践フォローアップ講座 受講
★3.「速習! ミクロ経済学」スタディング既習範囲を一読
 4.スタディングスマート問題集→過去問セレクト演習 問題演習

【3】おわりに「”独学で資格試験勉強する”について独り言」

先週は、スタディングの学習予定を前倒しで終えられたこともあり、12日(土)に気分転換で、「東大教授が教える独学勉強法/柳川 範之(著)」を拝読しました。「独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法/読書猿(著)」が大ベストセラーになるなど、世の中はもう何度目かの(毎年の?)「社会人の学び直し」ブームですね。やはり、「学生時代の勉強と社会人の勉強は似て非なるものである」と、頭の中では分かっているつもりでも、実践となると思うように継続できない悩みを抱えている社会人が、年代問わず多い証左とも言えますね。
私も「学生時代の丸暗記型勉強は良くないな」とつくづく実感しているのですが、結局、その力業に頼ろうとするスタンスが抜け切れていないです。その悪癖が独学をつまらなくする元凶であることは百も承知ですが、、、。(特に、国家資格や検定試験は、暗記が必要な領域が多いですからね。)
私が今回、中小企業診断士試験合格を目指すにあたっては、「暗記作業はなるべく後ろ倒しにする」方針で試験勉強を進めたいと思っています。カードをまとめたりマーカーを引いたりといった付加価値が少ない作業はなるべく避けて、全体を把握するとか流れを理解するとか、「本質的な段取りに一層注力する」試行錯誤を実践します。

試験攻略入門塾 速習! ミクロ経済学 2nd edition
石川 秀樹(著)
試験攻略入門塾 速習! マクロ経済学 2nd edition
石川 秀樹(著)
東大教授が教える独学勉強法
柳川 範之(著)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
読書猿(著)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?