マガジンのカバー画像

役立ちそう

96
運営しているクリエイター

#atem

ATEMスイッチャーを便利にする「MixEffect」を紹介 〜使い始めて1年が経ちました〜

ATEMスイッチャーを便利にする「MixEffect」を紹介 〜使い始めて1年が経ちました〜

今回のテーマは、ATEM miniを操作するサードパーティアプリ「Mix Effect」。

これまでも何度か紹介してきましたが、使い始めてから1年が経ちました。

実践経験を重ねて理解も深まり、また新しく活用を始めた機能もあります。

今回は改めて、そんなMix Effectについて紹介をしたいと思います。

Mix Effectとは?ATEMスイッチャーを操作できるサードパーティのiOSアプリ

もっとみる
ATEM Mini Extremeを導入した理由 〜やっぱりATEM Mini Proでは足りなかった〜

ATEM Mini Extremeを導入した理由 〜やっぱりATEM Mini Proでは足りなかった〜

やっぱり買ってしまいました。「ATEM Mini Extreme」を導入しました。

Blackmagic Designの発表会をリアルタイムで見てからというもの、計3つの動画・ライブを出してきました。特に徹底比較の実機レビューでは、かなり具体的に紹介ができたと思います。

ただ、この段階ではレンタルしただけでまだ買っていませんでした。

HDMIを8つも使うのか?ATEM Mini Proで十分

もっとみる
ATEM Miniシリーズのマイク入力にダイナミックマイクを装着する方法と設定(初心者向け)

ATEM Miniシリーズのマイク入力にダイナミックマイクを装着する方法と設定(初心者向け)

カッコつけているつもりはないのですが、普段は業務用のプロ・オーディオ機器を使うことが多く、Blackmagic Design のライブプロダクションスイッチャーATEM Mini シリーズのマイク入力端子というのを使ったことがなかったのですが、今日初めて使ってみました。

必要なものや設定をまとめてみましたので、初心者の方のお役に立てば幸いです。

ATEM Mini シリーズのマイク入力は 3.

もっとみる