見出し画像

パーテーションかぁ・・・

昨日、嫁さんと息子を保育園に迎えにいった帰り道。

関西ローカル地で多店舗展開している飲食チェーン店に、最近まで無かったパーテーションがテーブル上に置かれていた。

どんなもんかな?とお客さんの立場で体験しようと、家族で店に入る。

まず、思ったこと。


パーテーションの汚れって、気になるね。
飛沫感染は予防されるんやろうけど、その前に座っていた人の飛沫?が見えるから、気分的には、いいものでは無いよね。

やるなら、しっかり拭かないと、、、。

あとは

向かいの人間の声が聞き取りにくい。
乾杯できない。
料理のとりわけがしにくい、などなど。
焼肉屋は換気がいいからパーテーション不要らしいけど、鍋屋さんは、どないするんやろな。

うーん、心地良いものでは無かったよね。

これが新しい居酒屋のスタンダード・・・。

うーん・・・。

思うことありすぎたわ。

カウンターのように、隣の席との間隔をラーメン屋の一蘭感覚で遮るのは千歩譲って、まだわかるけど・・・。

テーブル正面は、、、ちょっと無いわ。

僕ら家族やで。
家に帰ったら、飛沫飛び交ってる環境にいてるんやで。合理性が無いわ。

スタッフさんに「僕ら家族やねん。このパーテション外したいけど、、、店に迷惑かかるやろうし、(外したら)あかんよね?」ってそれとなく聞いたら、スタッフさん。申し訳なさそうに「ごめんなさい」って、、、。


帰り道。

このローカルチェーンより、もっと大きい、全国規模で展開している上場企業の店舗を気になって見に行くと・・・。

テーブルにパーテーションはしていなかった。

僕らが食事したローカルチェーンのお店よりも、お客さんが入って賑わっていた。

ホッとしたなぁ・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?