高い、安いは金額ではないんやで。しかし、呑んだ後はあかんなぁ。

昨日は予約の取れない焼き鳥屋さんに、飲食店経営者仲間のツテで、潜入。

飲食店経営者仲間8名で貸切。

カウンターだけで、料理はコースお任せ。
お寿司屋さんのように、出てくるのよね。

いやぁ、旨いだけでなく、大将の振る舞いなども含めて、良かったなぁ。

画像1

画像2

画像3

隣の席が焼鳥屋さんのオーナー。

食べた瞬間にこれだけ炭の香りがするのは凄い!って唸っていた。

僕とは見るところが違うなー。さすがやなー。

会計は、お土産の弁当付きで一人12,000円。

僕も含めて、みんな口をそろえて安い!って言うてたな~。

12,000円でもクオリティが高ければ、安いと言われる店。

格好いいよね。

同じ焼き鳥屋さんで、3,000円の支払いで高いと思う店がある。

お金は価値との交換。
金額に見合った価値があるかどうか?が大切。金額の高い低いではないよね。


その後、そこにいた経営者仲間の休業中のお店へ行き、2次会。

まあ、ひどいくらい吞んだなぁ。

飲食店経営者。
今はみんな、大変やし色々と溜まっていたんかなぁ(笑)

8人いたうち、6人は記憶飛んでいたはず(笑)
僕も記憶が途切れ途切れ。

いや、朝起きて、目にした見覚えのない天津焼きそば。

画像4

思いっきり傾いてるし、、、😅

うん、完全に記憶失っているね。

やっぱ、吞みすぎたら、あかんなぁ(笑)

まあ、ええ話もできたし、楽しかったし、ヨシとしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?