sajura_saku

sajura_saku

最近の記事

歌詞作り

歌詞も書けるようにらなりたくて、練習しています。 文章うまくなりたいし、音樂に興味がありまして。 いつか、オリジナル曲作るのを目標に日々勉強しています。 ボイトレ、たくさん音楽を聴く。 意訳してみる。 本を読む。 とにかく、文章を、書くようにしています。 そして、続けること。 歌詞は、まだ書きなれないですね。 音とのハマり具合とかもあるので。 これから、もっと勉強します! ではではー

    AIイラスト

    有料
    300

    AIイラスト

    歌が好き 楽しくて、毎日歌ってます

    歌が好き 楽しくて、毎日歌ってます

    小説家の舞台裏

    小説書く時どうしてるかって、気になりません? 僕の場合は、人間観察頑張ってます笑 リアルでもネットでも人の言葉や行動を常によく見て 考えています。 考察ですね、簡単に言うと。 これがまた、大変です。 取材も、いずれはしようと思っているのですが、なかなか ですねー。 なので、独学で調べ物したりとにかく忙しいですね。 おかげで家には資料がたくさん、あります。 捨てることもできなくて増え続けてます笑 ではでは 皆様また記事読んでくださると嬉しいです!

    小説家の舞台裏

    自己紹介

    小説を書いているネームで記事を書かせてもらっています。 桜龍真といいます。 名前の由来が面白いのですが、桜とは武士の象徴です。 龍については、説明はできませんが笑 真は、真実を映す🪞、または信念を表す名前になっています。 作家さんの名前にもきっとそれぞれ、由来があるのだと思います。 考察してみると、面白いかもしれませんね。 さて、趣味でも紹介しましょう。 最近のブームは歌うことですね。 音楽の活動も少しやっています。 まだまだ、下手ですがね、、 音楽のジャンル

    自己紹介

    配信アプリについて

    配信アプリについて メリットデメリットお話したいと思います。 メリットは、楽しい参加ができることです。 人と話したい人、歌を聞きたい人におすすめです。 枠主によって枠の雰囲気が違うのも魅力です。 また、一般人の方がやっているので親しみやすさもあります。 また、リスナーさんとも合流できる楽しみもあります。 しかし、デメリットもあります。 投げ銭を煽られたり、セクハラ発言やモラハラ発言も実際に聞きました。 そこが1番大きなデメリットです。 なので、特に若い人にはおすすめ

    配信アプリについて

    人間性ってやっぱり大事よね

    人間性ってやっぱり大事よね