見出し画像

マラソン走者の孤高

文学が孤独な作業と書いてらしたのは村上春樹さんだったろうか。丸山健二さん。いやいや。多くの作家の言説が入り混じっている。

集団で作る芸術とは違う。

人間心理の奥深い領域へ入り込む。私たち一般人が目を背けたくなるあからさまな丸ごとを持って還る。そして言葉へ紡いでいく。

孤独な作業だ。

川端、三島、太宰、芥川、数え上げたらキリがない。自死という道を選ぶしかなかった先覚者。敬意は表しつつも恐れ戦いてしまう。

私はそういった作品から糧を得てきた。

感心はしても、自ら筆をとる勇気など湧き出て来ない。ちょうど沿道から、孤独なマラソンランナーへ声援を送る体に終始した。

 ⭐ ⭐ ⭐

ホメオスタシスという機能

恒常性と訳す。例えば体温調節。暑ければ汗をかく。汗が蒸発する時に気化熱が奪われて火照った体を冷やす。

寒い時は体を震わすことで体温を上げる。実によくできた仕組み。あらゆる面にこれが働くからこそ、私たちは生きていられる。

しかしながら。

意外と知られていない。ホメオスタシスは心理にも機能する。誰かが評価されているとバランスを取って低い評価が芽生えるのだ。

 ⭐ ⭐ ⭐

心理学の実験を探るまでもない。
人の嫉妬は怖ろしい。

塾講師として集団授業は細心の注意を払わねばならなかった。ある生徒を褒めると周囲の嫉妬を誘う。知らない教師はないだろう。

称賛が正当、論理的であればあるほど、感情は波立ってくる。憎悪にすらなりかねない。

 ⭐ ⭐ ⭐

しかも、この心理作用。意志の力ではどうにもならないのだ。そもそも、無意識の領域に生息する。存在すら感知され得ない。

心の闇である。

理論が通用しない。経験も無力。手探りで、もがくしかない世界。僅かでも垣間見たのであれば、物事は言い切れなくなる。

気をつけていること

理論武装が高じると感知できない存在を忘れてしまう。自分にわからないことなどない。なんでも知っていると錯覚を起こす。

専門家ゆえの盲点である。

何も資格を持つとかプロであるとかに限らない。何かについて自分はよく知っていると思えば【専門家】なのである。

謙虚でありたいものだ。

 ⭐ ⭐ ⭐

作用・反作用の法則。なぜそんなものが働くか。理由はない。あっても私たちの理解を超える。大自然の仕組みだから従うしかない。

ちょっと読もうかなと思う方。やめておこうかなと思う方。やはり釣り合う。ファンがいれば、同じだけアンチがいるものだ。

知っているならなんてことはない。ああまたか。やれやれ。気にせず流す。流せば相手の想念はそのまま相手に還っていく。

これまた自然法則。地球は丸い。

とまあ、ここまで納得したうえ、なおご紹介させて頂こう。マラソンランナーの孤高。


ではまた💚



この記事が参加している募集

ありがとうございます│頂いたお金は巡りめぐってあなたの元へ還っていくでしょう│何倍にもなって☆