見出し画像

世界で最も大切な仕事

「フジさん、教師センセイになりたかったん」
『いえいえとんでもございません』
「ほな、どうしてなったんや」
『成りきっていうかさぁ』

♡♡♡

こんにちは。フジミドリです。仕事についての種観霊シュミレイ、お楽しみ頂けましたか。少しでもお役に立てたなら、嬉しく思います。

仕事で苦労😭😭😭した私です。社会人となってから10年程、苦しみの連続でした。もし、道術どうじゅつと出逢っていなければ──

道術家として、中真ちゅうしんを意識するだけで種観霊が浮かぶようになり、本当に救われました。それでつい、お伝えしたくなるのです。

♡♡♡

「フジさんが、講師として教えるスキルいうんは、塾の研修で身につけたんかな」

『うーん。自分で言うのもアレだけど、教わらなくてもわかったというか』

「ははぁ。オレは天才やと」
『スビバセン。調子ぶっこきました』
「まぁ、前世ぜんせで決めてきたんやろ」
『そう理解すれば、自然フツーかなと』

♡♡♡

道術家の私は、優れた才能や天与てんよの素質も、生まれる前に自分で決めてきた設定ありかたであると理解しているのです。

そのため、才能や素質に基づく成果や業績などを、殊更ことさらドヤる趣味はございません。

全て決まっているシナリオ通りだから、このままでよいと確認するだけなのです。

♡♡♡

「ほな、才能だけやない、不屈ふくつ闘志とうしやら、強固がんこな意志やらも、決まっとるわけか」

『そうだね。一見いっけん偶然ぐうぜんのように見える展開も、全て決まっているという理解だよ』

「フジさんは、ノーベル賞や金メダルいうても、まるで動じることがないもんな」

『呼吸するとか、コップの水を飲む動作と、本質は変わらないって感じるね』

♡♡♡

どちらかといえば、呼吸やコップの水を飲む動作の方が、驚異キセキではないかと考えます。

誰もが何の努力もなく自然にできてしまう。しかし、現代科学の力でさえ、追従ついじゅうできない法則の力に驚嘆ビックリするのです。

今の私にとって、どんな優れた偉大な仕事であっても、呼吸やコップの水を飲む動作と、差異ちがいは感じられません。

♡♡♡

「アクティブラーニングかて、あっという間に、ほかの講師を教えとるもんな」

『これは調べた方がいいぞって感じて、何をどう進めたらいいか自然にわかった』

「つまりフジさんは、中真感覚を使ってこなすんが決まっとるわけや。前世の理解で」

『そうなの。オレから学ぶ人も、前世ぜんせの打ち合わせ通りで、どっちがえらいとかないよ』

♡♡♡

人生は決まっていると聞いた時、失望ガッカリなさる方が多いです。私は子供時分から、かんづいていたので、矢張やっぱりと安心できました。

しかし、妄信しゅうきょうするのではなく、うたがってみたのです。放置スルーしたらどうなるか。不思議あれれとスムーズに流れて行きました。

ならば、淡々と済ませればよい。迷わず悩まず後悔なし。すると、意識は現象の背後へ向き、決まってない世界が感じ取れました。

ふと気づきます。子供の頃、思うがままに生きていた。あれが理想の姿か。対極はんたいを経験して、また本来の道へ戻ったのです。

♡♡♡

「わたしもな、絵をくの自然やった。できて当然フツーいう感じや。ただ楽しんどったな」

『わかるわかる。その感じ。簡単に出来る事って、大したことに思えないんだよね』

「やっぱ、なんかスゴいことやらないかん、そんな強迫観念刷り込みいうの、あれへんか」

『あるある。艱難辛苦かんなんしんくすえに、奇跡のような勝利をかざる成長物語というかね』

♡♡♡

私たちは、意志の力や努力で克服するという幻想ものがたりを、押しつけられて参りました。

自分を高めて成長させなければ、価値がないのだと、追い立てられてきたのです。

できることだけやればよい。楽しんでいたら評価される。そんな社会とは無縁むえんでした。

♡♡♡

現代いまどきの仕事、数字けっかで追い立てられるわな。売上や利益や顧客の数や。せわしないで」

『本当はわかってるよ。中真感覚でさ。こんな世の中、いつまでも続かないって』

「どうやろなぁ。今回のウィルス騒動を見る限り、流される人が多く感じるで」

『うーん。ただ、中真を意識するだけでいいんだけどね。ホント楽で心地よい』

♡♡♡

だからといって、革命を起こすとか社会運動をオススメするわけではございません。

全て決まっているという理解なのです。だから、安心して淡々とこなすだけ。

私は時間とき活力エネルギーを、魂の理解へついやします。そのような設定ありかたなのです。

♡♡♡

『こういう言説って、子供の方が受け入れてくれるんだけど、ツイートしたら、たちまち炎上なんて可能性もあるんだよね』

「何の話や」

『いやね。戦争やってるじゃない。生徒が、どうしたらめられますかってくの。戦争に行かなきゃいいって答えたわけ』

徴兵ちょうへいあるやろ」

『確かにね。だけどさ、国民全員が行かないって意識すれば、誰も強制できないでしょ。強制する側も行かないんだから』

♡♡♡

奇妙な論理に、聞こえるかもしれませんね。非現実的ファンタジック思考実験えそらごとと言えるでしょうか。

とはいえ、頭脳や心を使わずに、中真の仙骨アンテナから霊的世界いじげんへとつながれば、このような答えが浮かんでくるのです。

地球人全員が武器闘争心を捨てるなら、戦争は起こりない。武器を作る人、売る人、そして持つ人がいるから戦争は起こる──

♡♡♡

「なるほど。マッチポンプの世界か」
『さすがようさん。話が早いね』
「放火魔つかまえたら消防士いう実話マジや」
『病気がなくなれば、医者は失業』

「犯罪者おらんなったら警察いらん」
『平和で豊かだと、政治家は不要だよ』
「生徒全員みんな、お利口りこうさん、塾はつぶれるで」
『スビバセン。それは困ります( ̄▽ ̄;)』

♡♡♡

塾業界の仕事を始めて、30年経ちました。質問されるたびに、この生徒がいるから生活できる、そう感謝して参りました。

子供達との距離を、測りそこなう親御さんや学校の先生がいらっしゃるので、生活のかてを得られている、そう理解したものです。

一方で、入試制度の不備ふびや学校教育の限界を知ることにより、こんな制度ものなくてもよい、そうも感じてきたのです。

♡♡♡

「ほな、文科省エリート下手ヘタなことやっとるから、塾や予備校業界がもうかるいう図式しくみか」

『でもさ、国民全員が入試を拒否きょひったらどうなるかって、それが種観霊シュミレイなんだよ』

道術どうじゅつのお師匠ししょうはんは、受験したんやろか。それこそ、拒否りそうな印象あるで」

『中3になって、お前、高校はどうするんだって、お父さんにかれたわけよ』

「なんて答えたんや」

『逆に訊き返したんだって。世の中に、私を教えられる教師がいると思いますか』

♡♡♡

このエピソードを初めてお聞きした時、普段あまり驚かない私も、唖然あぜんと致しました。

学校の勉強に興味は湧かず、関心があることは、ご自身で本を読んだり人に会って話を聞いたり、独自に学んでいらしたのです。

そのご様子をご存知ぞんじだったお父様は、師匠が質問なさると「いないだろうな」とお答えになったそうです。

♡♡♡

「職業に貴賎きせんはない言うけどな、現実問題、収入の多い少ないある。ステータスが違う。そう思う人、多いやろな」

『だから不自由になる。不自由さを味わって、手放すために生まれてきたんだけど』

「子供は養われる暮らしが仕事やな。家庭の主婦しゅふは、もっと評価されてええ思うよ」

ようさん、大変だったね。ひとりでかせいで、主婦も熟し、家族から理解されなかった・・』

♡♡♡

仕事はつかえる事と書きます。では、誰に仕えるのか。私の場合、仕える相手は自分です。

肉体や頭脳ではなく霊魂たましいの私。

魂が自由自在オールマイティになりたいのだ。そう理解できたのです。根拠エビデンスはございませんが、この30年、感覚は深まっているのです。

肉体の私は痛みで苦しむ。頭脳の私があれこれ悩みます。時には喜びもありました。

しかし、っと眺める中真の自分を感じてしまう。魂の自分は眺めるだけなのです。

♡♡♡

「ほな、わたしらもう、救われとる思うてええんやろな。この世に生まれただけで、責任とったいう気がするんやけど」

『うん。だから、このままでよい。自由自在への道を進んでいると安心していいのさ』

「せやけど、今の世では、受け入れられへん考えやな。こうして読んで下さる方がいらっしゃるんは、ありがたいことやで」

『今ここで、同時並行パラレル霊界いじげんの仕事をしてるんだね。お金じゃなくて理解をめてるの。チャリーンって音が聞こえるよ』

♡♡♡


♡♡♡

さぁ、次は何を物語ものがたろう。
何も浮かびません。

こんな時、私は中真を意識するのです。息を吐きながら、意識は仙骨へ絞り込む。

ゆっくり吸えば、意識が宇宙へ広がります。繰り返したら、スッと浮かびました。

♡♡♡

『負けるが勝ち──なんだこりゃ』
太鼓持たいこちの発想やな」
『あぁ、そっちか。なるほど』
道化ピエロも同じ感覚やで」

人間関係ひとづきあい極意コツかも。特に男と女』
「ぷふ。いかん。妙な連想れんそうが」
『揺さん、何を連想もうそうしたの』
「歌舞伎の女形おやま宝塚ヅカの男役や」

『ど、どういう連想つながりよ』
「わかれへんな。中真感覚や」
『マジですか( ̄▽ ̄;)』
「テヘ(*^-^*)」

♡♡♡

今になって解ります。私はずっとたたかってきたのです。勝たなければ。辛かったなぁ。

勝つ戦略を妄想し、負ける不安におびえ、いつも心が休まらず、疲れ果てました。

勝ってねたまれ、負けて絶望し、諦めて投げやりになりました。知らなかったのです。

負けても大丈夫だなんて──

♡♡♡

如何いかがでしたか。仕事の種観霊。お楽しみ頂けましたなら嬉しく思います。

次回のフジミドリ、4月17日の午後3時。
こちら西遊記は翌18日午後6時です。
人間関係の種観霊、どうなりますか。


ではまた💚



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

ありがとうございます│頂いたお金は巡りめぐってあなたの元へ還っていくでしょう│何倍にもなって☆