見出し画像

To be or not to be.

進むべきか退くべきなのか。現状維持このままそれとも新規開拓これから。ビジネスは常に、二者択一を迫られるものでございます。

To be or not to be.

名台詞ハムレットつぶやきつつ、いつものように賢者さまのお知恵をお借りして参りましょう。

 ⭐ ⭐ ⭐

 ⭐ ⭐ ⭐

自信と不安の狭間はざまで揺れ動く。目の前にある2つの道。何方どちらが正解だろうか。迷います。決断しても、まだ迷ってしまう。

本当にこれでいいの?

引き返すなら今のうち。でも、どうしよう。誰か助けてよ。川の流れは止まらない。行き着く先は滝の底か──

 ⭐ ⭐ ⭐

『この非常事態、神仏にでもすがりたいです。数値データ理論セオリーでは乗り切れません』

「とはいえ、抵抗ある方もおるじゃろ。そう感じおっても、なかなかに出せん」

『たーしかに確かに。ではどうすれば?』
「まず在り方じゃ。基盤きばんを確認する」

 ⭐ ⭐ ⭐

『うーん。二者択一から逃れるなんて、出来できません。何方どっちに進んでもダメな気が──』

「よいかな。選ぶ前に離れてみるのじゃよ。二つ存在するには、背景があろう」

『どういうことですか(゜◇゜)

 ⭐ ⭐ ⭐

私たち、選択肢から、正解を出さねばという刷り込みが、あまりに強過ぎるのです。

選択肢以外を見る💡

いえいえ。選択肢を増やす、ということではございません。在り方を見直すのです。

 ⭐ ⭐ ⭐

『こってり焼肉定食か、つるるっと蕎麦そばか。あ。たらこスパゲッティがいいかも』

「わっはっは。選択肢が増えてさらに迷う。食べんと死ぬ。これ常識ホントじゃろか」

『え。そっち( ̄。 ̄;)

「世の中には、食べんでも生きとる、仙人のような方がいらっしゃるのじゃ」

 ⭐ ⭐ ⭐

ハラに収める。これが在り方革命中心です。ただ、ハラを意識なさるだけ。ハラとは背骨の底にある仙骨センコツです。

仙骨を意識した途端とたん、私たちの思考回路が切りわるのです。在り方は変わってしまう。当然、違う発想が浮かびます。

仙骨で異次元発想💝

頭脳アタマは、蓄積きおくされた情報データから、判断せんたくします。仙骨は自由自在。何もないところからひらめきが生まれる。人智えた発想なのです。

 ⭐ ⭐ ⭐

『賢者さま、焼肉か蕎麦かスパゲッティか、とにかく選ばなくちゃいけませんよね』

「あのな。そういう余裕のなさが、後悔する展開へ繋がるのじゃ。一食抜いても死なん。いやいや。人間、いつかは死ぬんじゃ」

『うーん。そう考えると、食べるのは生きてるうちですね。とりあえず健康だし。食べるお金もある。ありがたいことだな』

「うむ。発想が変われば、どれを食べても、ハッピー気分じゃろ。意識が先で現象は後じゃ。次の展開も変わってくる」

 ⭐ ⭐ ⭐

ではまた💝



この記事が参加している募集

習慣にしていること

ありがとうございます│頂いたお金は巡りめぐってあなたの元へ還っていくでしょう│何倍にもなって☆