社員は〝仲間じゃねぇ〟という話

こんにちは。
株式会社イコム、採用Gです。

4月に入り早いもので3週目に入りました。入学・入社に関わらず、季節柄新しい環境での挑戦が始まっている人も多いのではないでしょうか。
ずっと緊張状態の張り詰めた状態だったものが少し緩和状態に入り、体調を崩している人も増えているようです。寒暖の差も激しくベテランの私も何となく本調子ではありません。働く時間にメリハリを付け、乗り越えて参りましょう。

またまた面白い動画を見つけたので、今週の記事に取り上げました。
動画のタイトルが強烈過ぎで所謂「ジャゲ買い」ならぬ、「タイトル買い」?というところです。
思わず見てしまう、そんな代物になっています。
「なるほど」と少し関心してしまうところもありますが、もちろん私も全てに同意ができる訳でもないのですが観察の材料として扱うと非常にいいと思って見ていました。
採用に関わっている人間としては放ってはいられない内容でありましたね。非常に勉強になりました。

採用担当にとって顧客は誰なのか?ということを考える時、新卒であればそれは学生になるワケですが、では顧客の満足を高めるために何をするのか?を考えると時、実際には頭をふさぎ込む担当者も多いのではないでしょうか?
つまり、それは採用の条件なり、環境なりと採用担当の裁量の中で応じられる範囲外のこともあるからですね。
究極良い人材の確保は企業のブランディングと制度設計に依存されているところも多く、まさしく全員野球です。
社内を巻き込む時にはこの観点でリーンキャンパスを作成してみるのもいいと思いました。

エンジャパン_土地活用提案営業職募集は、こちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?