マガジンのカバー画像

お父さんの思い出

18
運営しているクリエイター

#おかあさん

義母が義父の介護をしています。
老老介護です。
本当の「寄り添う」姿を、近くで学ばせてもらっています。

知識や技術ではなく、愛を持って介護する母に、人としての器の大きさがあります。

少しでも母の支えになりたい。

義父母から、今とても大切なことを、学ばせてもらっていると感じます。

まだうまく表すことができないけど、これからの私の人生の中で、とても尊い宝物になると確信しています。

有り難い経験に、感謝します。

父の介護は、笑いが絶えません😆
これも、母のおかげです。

「つらい」を「わらい」に変える母の、朗らかさ。

一文字違いで、大違い‼️

なんとかなるさの、精神ですね😊❤️

人生の終盤に向かうということ。

実父に出来なかった事。
義父にさせてもらえる事を、義母には感謝しかありません。

「お父さん」という言葉を口にすると、こころが揺れます。

この時間は私にとって、宝物になることを確信しました。



おとうさん

おとうさん

年明けから始まった夫の父の在宅看護に、私も参加させてもらっています。

義母は施設や病院ではなく、自宅での看護を選んでくれました。
今はいろいろなサービスがあり、母の負担を少なくするために利用させてもらっています。

私から見ると大姑に当たる、母の母は病院での看護でした。
いろいろな管に繋がれ、苦しがっていた姿を見るのが辛かったと言い、義母は自宅で義父を見る決断をしてくれました。

食事の形態は、

もっとみる

父の葬儀も終わり、お参りのお客様も落ち着いてきました。
母と色々な思い出話に、花が咲きます。

ここからの時間、一人で思い出して辛くなる時があるんだろうな。

夫が不機嫌でも
「疲れてるんだね」
母の方が疲れてるはずなのに…。

おかあさん、あなたは大きいです🙇‍♀️

訪問診療所

訪問診療所

体調不良で病院に行くには、そこそこの体力が必要です。

病院までの距離や時間、受付した後に呼ばれるまでの待合室での時間。
診察後の精算、調剤薬局への移動、薬局でも待ち時間があって、帰宅するまでには体力を使い果たします。
検査が必要となれば、さらに体力と時間が…。
元気じゃないと、病院には行けないのでは⁉️と思うほどです。

先日見送った父は残り1ヶ月を自宅で、訪問診療のサポートで過ごしました。

もっとみる

父を見送った後から、母のスマホのロック画面は父です。
解除画面は、二人で写っている写真です。

私は…



まだまだ、推しのアーティストが続きそうです😍