見出し画像

【齋藤理人は何者か #自己紹介①】

毎日note生活3日目。
考えてみれば僕まだちゃんと自己紹介をしたことがなく、「最近急にTwitterで見かけるようになった#起業しろしゃもじの宣伝してるヤツ」になっちゃってるんですよね。

ということで今日は自己紹介をしていこうかなと思います。

【プロフィール】

・中高:聖光学院
・大学:上智大学理工学部情報理工学科2年(休学中)
・Skyland Ventures HR
・株式会社サイエンスアーツ 企画本部
・NPO法人JUKE 理事
・NPO法人I-CAS 副代表理事
・Business Contest KING 実行委員会 副代表/渉外局
・TEDxUTokyo Finance Manager

ex-
・株式会社Regrow創業メンバー
・株式会社キュービック人事部インターン採用
・株式会社アカリク社長室企画戦略グループ

【つまりなんの人なのか】

おいおい、多くないか、しかもなんかブレてないか?何の人なんだ?と思われるかも知れません。


僕は僕を「学生に機会提供をする人」だと思っています。
キャリア教育や主権者教育などにNPOとして携わることで、高校生や大学生に自己認識や社会を知るキッカケを提供したり、KINGで自己認識や社会とつながるキッカケを提供したり、TEDトークで価値のあるアイデアを世に知らしめたり、VCで学生がスタートアップと関わる機会を提供したり、様々な手段により学生のための「キッカケ作り」をしています。

【キッカケ】

元々「学級委員」とか「生徒会」とかいわゆる意識高い/真面目をバカにしてたような逆張り人間がなぜ「学生に機会提供」をしたいと思うようになったのか。

高校1年の夏にNPO法人JUKEが提供するジョブシャドウイングというキャリア教育のプログラムに参加しました。不純な参加動機でしたが、キュービックという会社に訪問しました。キュービックは1人1人がいきいきと働いている会社で、自分の中の社会人像とは全然違いました。正直めちゃめちゃショックでした。いい意味で。そして考えました。自分も将来楽しく働くためにはどうしたらいいか。どんな人がそうなれているのか。自分の中の仮説は自分が毛嫌いしていた「学生のうちから頑張ってるヤツ」でした。

というきっかけで最終的に高校卒業までに
・生徒会技術局長(立ち上げ)
・生徒会代表副委員長
・吹奏楽部副部長
・eSport同好会代表(立ち上げ)
・文化祭外務副部門長
・体育祭技術課長(立ち上げ)
・ビジコン参加&優勝
などなど、多くの活動に関わりました。

さらには高校在学中から起業やNPOでの活動、ベンチャーでのインターンなどに関わり、元の自分の生き方とは180°変わりました。

もちろん全員がそうなれ、とは思いませんが、少なくとも自分にとっては人生が好転したキッカケだったと思います。

そしてそのような機会を1人でも多くの人が得られる社会にしたい、と思うようになりました。

具体的に今どんなことをしているのか、については長くなるのでまたいずれ投稿しようと思います。

Facebook→ https://www.facebook.com/saitorihito.me
Twitter→ https://twitter.com/saito_rihito
Instagram→ https://instagram.com/hikaru_06_03
Wantedly→ https://www.wantedly.com/id/saitorihito
Linkedin→ https://www.linkedin.com/in/saitorihito

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?