見出し画像

MacBookPro2020を発表当日に頼んで届くまでに11日。深セン支店からADSC支店を経由して配達されるまでの道のり

MacBookPro2020モデルを買ってみた😁

2020年5月4日に新型のMacBookPro2020の発表されました。
今使っているMacBookProは、2015年モデル😢
すでに5年も前のモデルで、ディスプレイとバッテリーの修理をしているモデルです💻
会社で支給されている現行MacBookProのキーボードが好きになれなかったこともあり私物のMacBookProに関しては次出るまで修理しながら我慢してました。

スクリーンショット 2020-05-14 22.09.15

新型のMacBookProは期待通りキーボードも変更されていたので、
発表当日にAppleStoreにて即座にポチり✌️


MacBookをオプションでカスタマイズしたモデルは、ビッグカメラなどの量販店では購入できないので、AppleStoreから注文します。

んで、今回発注をしたのは、こちら。
発表当日にAppleStoreにて即座にポチり✌️

13インチMacBookProの中でも下位モデルと言われるモデルにMacBookをオプションでカスタマイズしたモデルは、ビッグカメラなどの量販店では購入できないので、AppleStoreから注文します。メモリを16GBにアップ⤴︎

価格は、144,800円

主な利用用途は、ネットサーフィン、プログラム開発、アプリ開発などで2015年のMacBookProで行なっていることと何ら変わりませんので、下位モデルで十分だとう事で購入❗️

スクリーンショット 2020-05-14 21.40.18

なので、マシンのスペックが上がったところでモチベーションが上がるくらいでしょうか😁
メモリが16GBになるのでブラウジングがサクサク動くとかストレスがなくなるのも良い点です。
とにかく、現状不満があるわけではなく、そろそろ新しいMacBookProにしたいと心待ちにしていただけの事です🤗

アップルオンラインストアで注文したMacBookPro2020が届くまでにかかった日数はたったの11日

5月4日の発売日当日にアップル公式のオンラインストアからポチり。
その後何日で手元に届くのだろうか🤔

発注した後に届く確認メールの内容では、
出荷までに3から5営業日:MacBookProのオプションカスタムする時間
お届け予定日:2020/05/18-2020/05/20

4日に注文して、14日から16日かかるとの事😱

オプションなしの標準モデルであれば、ビックカメラなどの量販店で購入できるので、それでも良かったかなとちょっぴり後悔もあったが、とりあえず、来るまで待ちましょう。

過去にアップルに修理を出した時も予定日よりも随分早く届いて、ラッキーな体験をしたことがあるので、今回も予定日よりも早く到着するに違いない❗️はずです。

画像3

気になる到着日時は、アップルの管理画面から到着までのステータスを確認することができます。

スクリーンショット 2020-05-14 21.40.06

5月4日:注文確定💨
5月5日:処理中💨
5月6日:配送準備中💨
5月9日:アップルストアからショートメールで発送のご連絡が届きます。
このショートメールに記載されている到着予定日は、2020/05/15

予定よりも3日早まったー❗️

その後の流れはこのような形です。

スクリーンショット 2020-05-14 21.40.45

5月9日 深セン支店(中国)にて荷物受付
5月13日 深セン支店(中国)に発送
5月14日 ADSC支店(日本)にて荷物受付
5月14日 ADSC支店(日本)にて発送
5月14日 羽田クロノゲートベースから自宅までクロネコさんが届けてくれます。

中国の深セン支店が遅い!
4日間もMacBookProが配送されていない❓🤔🤔🤔
(外出禁止のご時世なので、通常なら数日で来るのかも)

ところでADSC支店って何だ❓🤔

ADSC支店とは、「Apple Delivery Support Center」の略で海外からのApple製品を一挙に集めて国内へ配送する拠点のようです。Apple製品は必ずここを経由するとのこと。

MacBookPro2020到着❗️

なにはともあれ、新しいMacBookPro2020が中国から到着しました❗️

開封の義です😎
とてつもなく重厚な箱に搭載されたMacBookPro

画像6

開封して直ぐにする作業としては、ステッカーチューン。

Paizaさんのステッカーを貼らせていただきす。
背面に大きなステッカー1枚と
ディスプレイ側のカメラを塞ぐのに小さいステッカーを1枚をペタリ

画像7


次にワークスペースへのマシンの配置。

気がつけば、リモートワーク中なので、机の上にはMacBookProが3台も。
MacとWindowsの2台併用はあったのですが、Mac3台になるのは初めて。

3台のMacBookProに対する愛着❤️は平等なんだけどね、愛情で表現した結果の配置がこれw💞

新型のMacBookProがメインの場所に配置✨モニターも占有します✌️
旧MacBookProは、別作業で使い道があるので、脇に配置します💻

本業のMacBookPro(しかも16インチ)。。🤔
コンプライアンス的に仕事以外で利用することができず、ガチガチに管理されているのでプライベートで使うには制約が多すぎて不便なマシンです🤫

仕事する時出せれば良いかなぁという感じなのでこんな感じの配置になりました。(会社の MacBookProは、壁に立てかけ)

画像8

最新のMacBookだからって上位機種じゃなくてもよくない?

2015年モデルから2020年モデルへと5年もの進化を遂げたMacBookProを手に入れてウキウキなんだけどー、なぜか新型MacBookということで、

周りから上位機種を購入したという決めつけで話しかけられることもしばしば🙄
(自分が新しいMacBookPro買ったぜと自慢していることもあるのだろうが)

もちろん上位機種の方がいろいろな部分でパフォーマンスが高いのは圧倒的なのだが、自分の作業用途でそのパフォーマンスは絶対にいらない。(嘘、お金かけたくないだけw)

プライベートでサーバ持ってると毎月ランニングコストもかかるし、手元のPCよりも別なところでお金使ってるということもあるから、微妙なんですよね。

本当にパフォーマンスにお金かけたいのは手元のPCよりもサーバースペックの方だったりもするわけで。

そこも踏まえて、バランスを考えたら、下位機種のMacBookProで十分かなという結論にいたっただけなのだ(もちろん上位機種も欲しいんだけどw)

メモリさえ16GBにしておけば、下位モデルで全然平気だと思います。

とこれ書いてて、あと+4万円くらいで上位機種買えたんだな、上位機種でも良かったのかなとちょっと後悔してしまう自分もいるので、迷うくらいなら上位機種にしといた方が後腐れないかもですねw。

よかったら、気軽にフォローしていただけると嬉しいです!!