斉藤 智彦(Tomohiko Saitoh)

作ったWEBサービスやアプリの話や経験した事を書いていきます。とにかく事実と経験から得られた事だけを書きます。 Webサービスを運用中。過去に公開したアプリは累計で40万DL、月間1000万imp以上のSNSアカウント運用。本業は、新規事業担当。最近は主にAIツールを試してます

斉藤 智彦(Tomohiko Saitoh)

作ったWEBサービスやアプリの話や経験した事を書いていきます。とにかく事実と経験から得られた事だけを書きます。 Webサービスを運用中。過去に公開したアプリは累計で40万DL、月間1000万imp以上のSNSアカウント運用。本業は、新規事業担当。最近は主にAIツールを試してます

マガジン

  • 話題のAIツール使い方まとめ(生成AI・AI検索エンジン)

    なにかと話題になっている最新の生成AIツールの使い方やAI検索エンジンの使い方など、最新AIツールの使い方まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

話題のReplit Agentに課金して「デジタル時計」を作ってみた話。Replit Agentの使い方

話題のAI開発ツール Replit Agent を使ってみたら、マジで凄かったので、実際に課金してデジタル時計を作った話を少しだけ語ってみます😊 Replit Agent は、Boltやv0などの開発ツールと並ぶAIアプリ開発ツールです✌️ AIツールの進化が止まりませんね、、、全然情報収集が追いつかない今日このごろですが、Replit Agentの存在は早くしておかないとダメですね😭 Replit AgentとはReplit Agentは、Replitが提供するAIを活用

    • 簡単にマインドマップが作れちゃうと話題のMapifyを使ってみた。Mapifyの使い方・試し方

      今回は、AI技術を使ってなんでもマインドマップ化して要約できると話題のMapifyを使ってみた。本当に最近の生成AIツールの使い方をマスターすれば、人間の作業が激減するくらいのアウトプット出してきますね、すごい👀 MapifyとはMapifyは、AIを活用したマインドマップ作成ツールで、さまざまな形式の情報を迅速に視覚的に整理することができます✌️ Mapifyの主な機能 ・多様な入力形式: テキスト、PDF、Word、PowerPoint、Excel、CSV、ウェブサイ

      • おすすめのプロンプトサイトと企業の生成AIを活用した成功事例をまとめてみた

        2024年11月時点で、生成AIを企業がどのように活用しているのか成功事例が気になったので、情報を集めてまとめてみました✌️ ChatGPTなどのツールを上手に活用すれば、業務の効率が上がって生産性が上がるという概念はわかるものの、結構導入するには大変なことも多いようです。 総論OK(一般的な方針や意見には賛成する)になりがちで、具体的な内容や詳細に関してはフワフワしてしまい、何をしたら良いかわからなくなってしまう事も多いことでしょう 企業の生成AI活用事例まとめ企業の生成

        • 無料でAI生成音声が作れるDMMボイスを使ってみた

          AIを活用した音声生成が無料でできるサービス「DMMボイス」をDMMが提供開始したようなので、早速使ってみて、クオリティの高さに驚いたのでご紹介です👀 DMMボイスとはDMMボイスは、無料で使えるAI技術を活用した音声生成サービスです✌️ 用意されているボイスモデルの音声を選んで、読ませたいテキストを入力すると、多様な音声を生成できるサービスです👀 DMMボイスの特徴 多彩なボイスモデル: キャラクターや性格に基づいて用意された、アニメ風やアナウンサー風など、異なるスタ

        • 固定された記事

        話題のReplit Agentに課金して「デジタル時計」を作ってみた話。Replit Agentの使い方

        マガジン

        • 話題のAIツール使い方まとめ(生成AI・AI検索エンジン)
          26本

        記事

          AI検索エンジンの活用実践術。話題のFeloやChatGPT searchのChrome拡張とかをまとめてみました

          AI検索エンジンの発展が速く、Googleの一強と思われていた検索領域でゲームチェンジが起きてきた印象ですね😊 最近では、WebもスマートフォンもFelo.aiを使うようになってます✌️ 生成AIの進化の恩恵をいち早く活用するために、自分が実践したAI検索エンジンの実用的な活用方法を紹介してみようと思います😊 AI検索エンジンとはAI検索エンジンは、人工知能(AI)を活用してユーザーの検索クエリを理解し、より関連性の高い検索結果を提供するシステムです☝️ 従来の検索エンジン

          AI検索エンジンの活用実践術。話題のFeloやChatGPT searchのChrome拡張とかをまとめてみました

          CSVファイルの分析が簡単にできるClaudeの新機能「Data Analysis」を試してみた

          Claudeの進化がつまらないですね😊(現時点で)一部ではChatGPTが不要になると囁く人もでてきましたね。今回は、Claudeが実用性の高い活用方法となりそうなData Analysis機能を発表したので早速試してみました✌️ 生成AIは便利なんだけど、総論OKな回答が多く、実務で使うイメージが持てないなんて人も、CSVファイルの分析やグラフ化などは、非常に実務で使える生成AIのイメージが湧いてくる機能ではないでしょうか Claude Data Analysisの使い方

          CSVファイルの分析が簡単にできるClaudeの新機能「Data Analysis」を試してみた

          リアルな写真からアニメキャラクターが生成できるa1.artを使ってみた

          自分の写真から可愛いアニメキャラクターが驚くほど簡単に生成できるアニメ画像生成AIのa1.artを使ってみました✌️ a1.artとはa1.artは、画像生成AIツールで、アニメキャラ風の画像を生成できるのが特徴です👀 リアルな写真から、驚くほど高クオリティなアーティステックなアニメキャラクターとして変換した画像を生成してくれる生成画像AIツールです✌️ a1.artの特徴a1.artの特徴は、 ・無料で使える ・高画質なアニメキャラクターが生成できる ・生成スピードが速

          リアルな写真からアニメキャラクターが生成できるa1.artを使ってみた

          商品を売るための写真をAIで簡単に作成できるPicCopilotを使ってみた。これを使えばECのコンバージョンが増える?!

          画像や動画をAIが簡単に生成してくれるツールがたくさん出てきましたね😊 AIを活用した画像や動画で「すごーい」と思うことはあるけど、実際にビジネスで使える実用的なもののイメージができていませんでしたが、、、😭 ECサイトによく使われる商品画像をAIで売れるように素晴らしい画像にしてくれる気になるAIツール「PicCopilot」を使ってみたので、使い方やアウトプット画像について語ってみたいと思います✌️ 商品画像をAIで作り込みすぎると、盛りすぎて実物とかけ離れてしまうという

          商品を売るための写真をAIで簡単に作成できるPicCopilotを使ってみた。これを使えばECのコンバージョンが増える?!

          GoogleOtherとかGPTbotとかデータ収集目的のクローラが増えてきたので、ブロックしても大丈夫か試してみた

          OpenAIのChatGPTやGoogleのGeminiなど生成AIのサービスが沢山でてきましたね😊 合わせて、データ収集が目的のgptBotやGoogleOtherのクロール数が増えています😭 今の所、データを抜かれるだけで、特にメリットはあるのかな・・・というわけで、調査を開始したので、その辺の状況について、事実に基づいて語ってみたいと思います✌️ アクセルログから集計したBotのクロール件数がこちら👀 bingbot                   131,476

          GoogleOtherとかGPTbotとかデータ収集目的のクローラが増えてきたので、ブロックしても大丈夫か試してみた

          プロンプトが書けなくても生成AIをすぐに活用できるプロントパークの使い方。

          ちょっと、気になったので、プロンプトパークというサービスを使ってみました😊 prompt Generator 的な話を探していた時に、偶然見つけたサービスなので、本当に試してみただけですが、この手のニーズが今後どれだけ増えるのかわからないので、ちょっと使い方を紹介しておきます。(使い方は簡単) プロンプトパークとは?初心者を対象にしたサービスのようで、プロンプトが用意されているので、プロンプトが作れない人でも簡単にAIを使いこなせる、、、みたいないツールで、プロンプトが得意

          プロンプトが書けなくても生成AIをすぐに活用できるプロントパークの使い方。

          数分でアプリが作れる話題のシステム生成AIツール「Bolt」でデジタル時計を作ってみた。Boltの使い方

          ノーコードでアプリ(システム開発)ができる話題のAIツール「Bolt」を使ってみたので、簡単に紹介します✌️ v0 や Claude ArtifactsのようにUIやシステム生成をAIが行ってくれる話題のツールです😊 AIツールBoltとはBoltは、v0やcreateなどと同じくアプリケーションをAIが自動生成してくれるコード生成AIツールです。 テキストで入力した文章を元にWebのUIデザイン(ユーザーインターフェース)を数分で自動生成するUIデザインに特化した生成AI

          数分でアプリが作れる話題のシステム生成AIツール「Bolt」でデジタル時計を作ってみた。Boltの使い方

          生成AIで広告バナーを自動生成するツール「Adnator」を使ってみた。ビジネスで使える生成AI探し

          生成AIの技術進歩が躍進する中、いろいろな生成AIツールを試している日々です😊 そろそろ、趣味の範囲ではなく、実際に生成AIツールをビジネスでしっかりと利用できるのか!実用性という観点でいろいろな生成AIツールの可能性を試してみたいと思います👀 ビジネスでお金を払ってまで利用する価値があるのかという点では、日常の作業の業務効率を削減できることが一番重要なのではないでしょうかね。 今回は、Web集客をする際に必ず必要となる広告バナーを自動生成する生成AIツール「Adnator

          生成AIで広告バナーを自動生成するツール「Adnator」を使ってみた。ビジネスで使える生成AI探し

          ショート動画を簡単に作る動画生成AI「Klap」の使い方

          ショート動画を簡単に作れる動画生成AI「Klap」を使ってみたので、使い方を紹介してみます😊 Klapは、YouTube動画から、TikTok、インスタグラム Reels、Youtube Shortsなどに向けたショート動画を生成するAIツールってことでどんな動画が作れるのか試してみました✌️ KlapとはKlapは、SNSで有効なショート動画を簡単に作成する画期的な動画生成AIツールです。長時間の動画を短い動画クリップに変換するAIツールです✌️ 主にYouTubeの動画

          ショート動画を簡単に作る動画生成AI「Klap」の使い方

          天秤.AIで「OpenAI o1」が使えた!超便利で大好きな天秤.AIを紹介してみる

          世の中、めまぐるしく新しいAIサービスが発表されますね😊OpenAIをはじめとして、色々なAIツールに課金をして、いつの間にか、毎月数万円の出費が痛い今日この頃です😭 今まで、noteでは語っていなかったのですが、さまざまなAIモデルを同時に比較して出力できる最強(個人的に)のAI便利ツール「天秤.AI」について語ってみます❗️ OpenAI o1 とか もう天秤.AI で使えるようになってる、すげ〜って話だけです。 OpenAI o1 を無料で使う方法OpenAIが発表し

          天秤.AIで「OpenAI o1」が使えた!超便利で大好きな天秤.AIを紹介してみる

          日本発のAI検索エンジン「Felo」を使ってみたので、Feloの使い方とマインドマップ機能の活用方法を語ってみる

          Perprexityを初めてとたAI検索エンジン分野でも様々なサービスが出始めましたね。今回は、日本初のAI検索エンジンとして話題となっているFeloを使ってみました✌️ FeloとはFeloは、東京を拠点とするSparticle社によって開発された日本発のAI検索エンジンです。 言語の壁を取り除くことを使命として作られました。 日本語という世界でも難しい母国語で最新情報をリアルタイムに正確に要約し、情報収集を可能にするAI検索エンジンです😊 Feloの特徴Feloの特徴

          日本発のAI検索エンジン「Felo」を使ってみたので、Feloの使い方とマインドマップ機能の活用方法を語ってみる

          Difyの使い方。直感的にAIツールを作成できる話題のプラットフォームDifyを使ってChatBotを一瞬で作ってみた

          今、話題のAI開発プラットフォーム「Dify」とは?気になっている人もお多い話題のDifyを使ってみたので、初歩的なDifyの使い方・始め方を語ってみますね😊 非エンジニアでも手軽に開発を行えるツールです。プログラミングの壁を誰もがAIの力を活用して超えてきてしまう世界がまた実現に近づいた事を実感する最新ツールです✌️ DifyとはDify(Dify.ai)ってなに❓ Difyは、LLMアプリ開発プラットフォームです。(LLM:Large Language Models、大

          Difyの使い方。直感的にAIツールを作成できる話題のプラットフォームDifyを使ってChatBotを一瞬で作ってみた