マガジンのカバー画像

御代替わりの儀式──践祚、大嘗祭そして改元まで

28
平成の御代替わりでの議論は徹頭徹尾、政教分離がテーマでした。そして令和の御代替わりもまたしかりでした。天皇がなさる儀礼には宗教性があるということなのですが、それは如何なるものなの…
運営しているクリエイター

#百地章

「昭和天皇の忠臣」が語る「昭和の終わり」の不備──永田忠興元掌典補に聞く(「文藝春秋」2012年2月号)

「昭和天皇の忠臣」が語る「昭和の終わり」の不備──永田忠興元掌典補に聞く(「文藝春秋」2012年2月号)

 昭和から平成への御代替(みよが)わりから20年あまりが過ぎた。今上陛下は78歳(当時)。推古天皇以後では、江戸期の霊元天皇と並ぶ、歴代第4位の御長寿となられた。歴代天皇は若くして退位されており、75歳を超えてなお皇位に就かれているのは、昭和天皇と今上天皇以外にはない。

 陛下はまだまだお元気だが、ご高齢なうえにガンを患われ、療養中だ。15年には前立腺ガンの手術をお受けになり、20年には不整脈を

もっとみる
両論併記にとどまる百地先生の「大嘗祭」──百地章日大教授の拙文批判を読む その5(2013年3月3日)

両論併記にとどまる百地先生の「大嘗祭」──百地章日大教授の拙文批判を読む その5(2013年3月3日)

 百地章日大教授の「大嘗祭」論について、続けます。

 なお、念のため申し上げますが、私は先生を個人攻撃しているのではありません。ケンカを売っているのでもありません。日本の歴史そのものと関わる皇室の伝統を守るために、感情的になるのではなく、冷静な学問研究の深まりを願っているのです。

 さて、大嘗祭とはいかなるものなのか、先生は大嘗祭をどうお考えなのでしょう? 残念ながら、先生には大嘗祭について、

もっとみる
オウンゴールに気づかない百地先生の「大嘗祭」論──百地章日大教授の拙文批判を読む その4(2013年03月02日)

オウンゴールに気づかない百地先生の「大嘗祭」論──百地章日大教授の拙文批判を読む その4(2013年03月02日)

 百地章日大教授が月刊「正論」3月号にお書きになった拙文批判について、検証しています。今日は、百地先生にとっての大嘗祭論について、考えます。

 サッカーの試合でエース・ストライカーがオウンゴールを蹴ったときほど、悲劇的なものはありません。当の選手は頭を抱えてピッチにへたり込み、監督の怒号が響き、サポーターはブーイングの嵐です。相手チームとそのサポーターばかりが歓声を上げるでしょう。

 同点だっ

もっとみる