見出し画像

お金コントロール出来てます?

こんにちは!サイトウです。
そんなに贅沢してるつもりないのにお金が手元に残らないなぁ・・・
こんな経験みなさんありませんか?

よし!お金貯める為にまず家計簿つけよう!と家計管理アプリをダウンロード。
次に節約!
よし!先月より飲み会行かなかったから1万円浮いたぞ!
次は食費を削ろう!!!
よし!2千円節約できた!!!
次は・・・

あれ?これ続けるのシンドイぞ。

そしてコツコツ頑張って節約をしても忍耐の割にはあまり大きなインパクトが得られていない事に気付く。
実はお金の流れを掴むには家計簿をつけるよりももっと大事な事があるんです!

それは「何で支払いをしているのか」
ここを精査する事なんです!

そんなに無駄遣いしてるつもりないのに何故かお金が手元に残らない人の共通点を私は沢山のコンサルティングの中で見つけました!

「うわぁ!先月カード使い過ぎてこんな請求きちゃった💦とりあえず預金あるから凌げるか」

そう!日々の買い物をクレジットカードでしているんです!

クレジットカードはとても便利だし、ポイントも貯まるしとても良いと思っています。
しかし、いつどのくらいの金額を切ったかを把握して使ってる方にほぼほぼ会った事がありません。

限度額の設定をしてるから大丈夫👌という方もいらっしゃいますが、例えば引越しや家具家電など大きな買い物をクレジットカードでする時に限度額上げたり、複数のカードを切ったりした経験ありませんか?
やべっ‼️という気持ちの焦り💦コントロール出来ていない と私は定義しています。

ではサイトウはどうやっているのか💡
それは・・・

毎月必ず継続的にかかるもの→クレジットカード

日々の消費→デビットカード

これだけです💡

デビットカードはATMの残高から決済時に即引かれるので残高以上の買い物は出来ません。

なので月の予算額を口座に入れてそれが使いったらもう買い物も飲み会も行けない!
逆を返せば使い切っても問題なし❗️という額がその口座に入れた月の上限になります❗️

このスタイルに変えた私の多くのクライアントがお金のコントロール力が上がってクレジットカードの請求に怯えなくなって日々のストレスが軽減したと喜んで下さってます😌

家計簿→過去の分析

デビットカード→未来の予算

過去と他人は変えられない。自分と未来は変えられる。

この思考と行為にシフトしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私のオススメのデビットカードはソニー銀行のデビットカードです💳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?