見出し画像

西都市地域おこし協力隊4月活動報告(松山)

はじめまして、西都市地域おこし協力隊の松山です。

2023年に1月に着任し、2024年4月で1年4カ月が経ちました。任期が最大3年ですので、残り約1年8カ月ほどの任期となります。

4月からより多くの方に地域おこし協力隊の活動を知っていただくためにnoteで活動報告をさせていただきます。

よろしくお願いします。


協力隊になったきっかけ


初投稿ということで4月の活動報告の前に、私が西都市地域おこし協力隊になったきっかけを少しだけ書かせていただきます。

高校卒業後、写真の専門学校進学のため福岡へ。その後、ウエディング会社の写真事業、web会社のSNS運用などの仕事をしていました。

毎日忙しなく過ぎる日々の中で、都心部から離れて自然を感じられる土地で暮らしたいと考えたのが最初のきっかけです。

また、地方にはチャンスが多く眠っていると感じており、今までの仕事で培ってきたスキルを活かし地域活性化に携わりたいと思い協力隊として働くことを決めました。

4月活動報告

2024年4月1日に辞令交付式が行われ、本年度の西都市地域おこし協力隊の新たな1年の活動がスタートしました。

西都市の地域おこし協力隊の活動は、命令業務と自主企画の活動に分けられております。

まちづくり西都KOKOKARA

命令業務は所属しているまちづくり西都KOKOKARAでの情報発信業務です。「西都ゆるなび」の記事制作と「KOKOKARA公式Instagram」のコンテンツ制作を行っています。

西都ゆるなびとは西都市に「ふらっと遊びに行きたくなるメディア」をコンセプトに西都市の情報をゆる~く発信している地域ポータルサイト。

まちづくり西都KOKOKARAのinstagramは、西都市の魅力を余すことなく発信しているアカウントです。

撮影したファミリーフォト

自主企画はカメラマンの活動を行っています。これまでに記念撮影、企業・店舗撮影などをやってきました。

協力隊卒業後、カメラマンとして西都市で開業できるように活動中です。

撮影した写真はInstagramアカウントで発信していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

命令業務

4月は西都ゆるなびの記事を4本制作と西都KOKOKARAのinstagramアカウントのコンテンツを4本制作しました。

  • 西都ゆるなびの記事制作

西都市でドローン事業を行う市原さんのインタビュー記事。これからますます発展していくドローン事業に注目です。

桜と菜の花以外にも春の西都原古墳群について詳しくご紹介しています。

西都市の桜の名所と穴場をご紹介しています。ブックマークして来年の桜の季節にまた見ても参考にしていただける内容になっています。

雨の日でも楽しめるスポットをご紹介しています。最近は雨が多いので出かける時の選択肢にどうでしょうか。

  • KOKOKARAのInstagram

Instagramも4本投稿しています。4月は多くのおすすめスポットをご紹介しています。気になった投稿はまた見返せるように、ぜひ保存してください。

  • 地域商社事業の写真撮影

まちづくり西都KOKOKARAが自社開発した西都市発のポタージュ、コノハナイロがリリースされました。

それに伴い4名の農家さんの写真撮影を担当しました。撮影した写真はクラウドファンディングページに掲載されています。

撮影にご協力いただた農家のみなさま、ありがとうございました。

宮崎県西都市の甘酒と野菜でつくった小麦粉・砂糖不使用のスープブランド「コノハナイロ」先行販売中です。ぜひチェックしてみてください。

自主企画

自主企画では桜と菜の花撮影会 in 西都原古墳群を開催しました。モニターモデルの募集を行いご応募いただいた3組と、友人ご家族1組を撮影させていただきました。

みなさんとっても良い空気感で、撮影していてとっっっても楽しかったです。モニターモデルのみなさま、またご応募いただいたみなさまありがとうございました。

今後もファミリー撮影のご依頼お待ちしております。

古物商店とタイ雑貨のショップ

西都市地域おこし協力隊で茶臼原ひみつのサウナの店主の丸山さんと、一緒にやっているセレクトショップの撮影をしました。

サウナグッズ、古物、タイ雑貨を取り扱っています。茶臼原ひみつのサウナに来店された際はぜひ寄ってみてください。

2024年夏OPEN

茶臼原ひみつのサウナリニューアルオープンのキービジュアルの撮影を行いました。西都市に新たなサウナ施設ができます。お楽しみに。

茶臼原ひみつのサウナの建築でお世話になっている大工の職人さんの撮影を行いました。働く姿がかっこいいです。

今月は多くの撮影の機会があり、撮影会の企画、写真の撮影や編集など、多くの学びがありました。この経験を今後に活かしていきたいです。

来月も引き続き、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?