嫌い嫌い喚く滑稽 から始まるAIについての予想

最近嫌い嫌い言うのがだるくなってきた
ミスチル風に言うと変に年老いた気分になってる
違うか
違うな
まあ年老いたから多分嫌いというエネルギッシュな感情の発露をするのがしんどくなってきたんじゃねって自己分析を元に書いたわ
あ〜いつものノリで書くクソ文字列は気持ちがええ
一生くだらないことだけ言って生きていたい
価値ある文字列なんて●●●●とか●●●●●●とかが書いてくれるよ知らんけどそれこミスチルでもいい
どうせもうChatGPTとかで文字列生成できる世界なんだし、間もなく「それを本当に人間が作ったのか」の証明が難しくなる
まだ今は画像生成AIが作った絵はすぐそうとわかるけどこれも時間の問題であるようなか気がする
現にAIが「手」等を描けないことに安心していたのにそれは数年で裏切られたからなぁ
絵も曲も文も動画も漫画もAIが作れて、何から何までAI製でAIによるVtuberも爆誕するんだ「もういそうでもあるが)
全ての創作は過去以上にマネタイズが難しくなり既にファンを得ている人間以外はその後スァンの獲得が困難になる
AIで埋もれてしまうから
人間にしかできない創作があっても投稿する端からAI学習のリソースにされることでその幅はどんどん縮まり垣根は低く低くなっていく
人間は無力感に打ちひしがれて無気力な世界になってしまうんだね!やったぁア…

AI学習の画像の無断利用などを法規制するのは難しそうだ
素人の見方であることは断っておくが、仮に日本でそういう法律が可決施行されても海外も足並み揃えてくんなきゃ日本だけ利便性がなく世界から置いて枯れることになるんじゃないか
じゃあ世界的に規制できるかというと2023年になっても絶賛あちこち戦争中の世界情勢を見ると難しそう
核抑止の話にも通ずるものがあるかもね、世界で足並み揃えて何かを規制したりやめるってことは、その技術が明るみに出た瞬間から不可能なことなのではないか
となると技術は隠匿し独占した方がいいのかというとそれ自体が金のなる木だしそれによる恩恵を売り込む時に「えろおお早い完成どすなぁ」「どうしたんそれ」と突っ込まれるしまあ無理かって話が逸れちゃうやばいやばい…

まあAIを規制するのは無理だろうなって感想
終わってたわ話

だから多分AIくんは全ての創作人をころしうるんだけれど、ファンを既に持ってる人は困らないから呑気だし、ファンがない人はそもそも求心力がないから何言っても取り付く島もないってそれ慣用句の使い方あってる?

あーあ、生きるほど嫌なニュースが増えていくわね
こんな世界に生きたくないんだけれどここしか世界を知らないわ
あの世があるって誰か証明してくださらない?
まあそんな眉唾話がどんなに世間に支持されてもワシは結局信じられず無様に生にしがみつくんじゃがなガハハ

てかなにその生にしがみつくのが情けないみたいなジャップ思考こわ
カミカゼの人達を貶める気はないがそれに通ずるものがあるで
ハラキリ文化と言おうか、潔いとがいいみたいな
鎖国してた頃はそれでもえがったかもしれんでやんすが今はコロナ後も引き続きグローバリズムやっけん
そんでみすみす損をする内に米中あたりがバリバリ法の抜け穴とか使って浸透して世界征服だやほーい
誰もが目を閉じ耳を塞いで口をつぐんでるなんてグロテスクすぎて考えたくもないぜ!!!!!
何言ってるかわかる?
わたしにはわからん
かも
知らんけど

好き勝手書かせてくださいよ
好き勝手書く自由を行使します
あなたは読まない自由と任意の場所でわたしをこき下ろす自由と他にも挙げればキリがないほどの自由の上でこれをまだ読んでいます
こんなの嘘でしょう!?
何故なんですか!

なんか、ねっとでみかけました
誹謗中傷を規制した方がいいみたいなアンケート
キモキモキモキモ
折角歴史を血だらけにして勝ち取った自由やらなんやら自分の刹那的感情的利益の為だけに手放すのかうわあ

まあ偉そうに言っといてワシも何も言われたくないけんども
でもそれって言論封殺じゃなぁい?
困った、ちょっとかてない。


疲れました

これで金が入ってきたらいいのに
チャリンチャリンYEAR!

はああああああああああああ
くだらん
くだらんけどまだ生きますわ
てか
くだらんとか生きる死ぬを書くことひいては思うことがクセになってんな
よくないね
よくないねってよく考えもせずに断じる癖もハケーン
古いネットスラングに古いって言いたくなるやつとそれを敢えて使ってわかる人だけわかってねうふふはははしたいのかよくわからんけどそういう処理をハケーン

つかれたざます

いつも疲れてる

なんか時間と脳力の無駄な気がする
やめやめ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?