見出し画像

3月の図会議勉強会

もう春です、いつの間にか夕暮れがながくなり暖かな日も増えました。
今回の図会議は脱線しっぱなしで、図会議からどんどん遠くなりながらも
最終的には図会議に着地できました。
図会議では、付箋に書く言葉を具体から抽象に上げたり下げたりしているうちに、ポンと抽象的な言葉が降ってくることがあります。今回はそのポンというのが出ませんでしたが、モノ凄〜く奥深いモノを感じました。どこから手をつけたら良いのか定まらず、次回のお楽しみとなりました。

『eumo共感資本社会』についての共感について言葉の定義を揃えてみようと図会議をしてみました。
eumo共感資本社会という言葉を知っている人の共感という言葉は良いイメージしかない、それってかなり偏っているかもという発見がありました。

共感資本社会って考えや想いを大切にする仲間って感じ

『働きたくない』そのものズバリ、働くってどういうこと?働くことについて言葉の定義を揃えてみようと図会議をしてみました。
言葉にするのが苦手という参加者さん。そういう人ほどたくさんの想いを溜め込んでいそうな気がします。まだまだありそうでしたがタイムアウトで一旦クローズしました。続きを次回テーマを変えてやってみたいと思います、そうすると更に新しい引き出しが開けられそうな予感がします。

どうも働きたくない人じゃなそうだ

今年は誰でもどこでも図会議を合言葉にみんなにファシリテーター体験をしてもらえるように企画運営をしていきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?