見出し画像

『望みの変化』

こんにちは😄🌷

最近自分の中で
「もっと全力出して生きたい!」
「情熱を持って生きたい!」
そんな気持ちが高まっています。

同じコミュニティの人たちの全力出してる姿や
そのエネルギーを感じる発信を見て影響を受けたわけなんですが…
久しく"熱い気持ち"みたいなものを望んでなかったので、
自分の気持ちに少し戸惑いもあります。笑

数年前不安障害になったときは
ただただ絶望でした。
そして心身ともに疲れ切っていて、
「とにかく何も考えずに休みたい。
もう自分を休ませてあげたい。」
それがそのとき私が心から望んでいることでした。

仕事を辞め、ひたすら寝て自分を休ませる時間を過ごしました。
昼過ぎまで寝て、布団の中から窓の外の空をぼーっと眺めながら
「みんな今頃仕事してるのに、私は何やってるんだろう」
「こんなことしてていいのかな」
と罪悪感を感じながらも何もできず、
ご飯を食べてまた寝て…
そんな繰り返しの日々でした。
仕事を辞めてすぐの頃はいくらでも寝れました。
罪悪感はありながらも、
家で、布団の中で、好きなだけ休めることが幸せでした。
「こんなに自分は疲れていたんだ」と気づけた時期でもあります。

たくさん寝て、整体行って、行きたいところに出かけて、好きなもの食べて…
そんなふうに過ごしていたら、
だんだんと心と体がラクに、元気になってきていました。
「そろそろ仕事探したほうがいいかな」
実家にいたので家族の目や周りの目が気になり
ハローワークに通うようになります。

「自分にできることってなんだろう…?」
ハローワークの求人を眺めながらずっと考えていました。
20代はずっと歯科の世界にいて、
「歯科の仕事しかできない」
「私から"歯科衛生士"という肩書きをとったら何も残らない」
そんなふうに思っていました。
でもその仕事ができなくなってしまった。
以前の職場に戻ること、
違う歯科医院を探すこと、
休む前と同じ歯科衛生士という仕事を続ける選択肢もありました。
ただ、それを考えたときに体がこわばって手が震えそうになる自分がいました。
一度ダメになった場所での再スタートはそのときの私には怖すぎることでした。

とはいえ、知らない世界で新たなことを始めることもすごく怖い。
ハローワークの求人の中で気になるものがあれば見学をさせてもらったり、実際に少しの期間お試しで働かせてもらったり…
経験や葛藤をする中で出てきたのは
「繊細な自分にとって苦にならない、静かで穏やかな環境で働きたい」
そんな望みでした。
そしてそのあと図書館での仕事が決まりました。

未経験の図書館の仕事を覚えることは大変でした。
初めの頃はルーズリーフに教えてもらった仕事の内容をまとめて書いて頑張って覚えました。
こんなふうに受験生のように勉強することが久しぶりすぎて、なんだか新鮮でした。
新しい仕事ができるようになることにも新鮮な嬉しさや楽しさがありました。
「歯科の仕事しかできない」と思っていたのに、
「違う世界の仕事もできるじゃん!」と自信にもなりました。
引っ越しのため辞めるまで約2年半、
図書館という静かで穏やかな場所で、優しくあたたかいスタッフの方たちに囲まれ(苦手な人もいましたが笑)、
"繊細さを守りながら"、自分の心と体のペースに合わせながら仕事させてもらいました。

…それが今では
「"繊細さを活かして"生きたい」
と思っている。
「全力で〜、情熱を持って〜、」
と望んでる😁

人の状態や気持ち、望みって変化するものですね😄
振り返ってみたら確実に変化してるんだなぁって実感しました。


本日もご覧いただきありがとうございました☺️✨


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?