見出し画像

「感じること」がしごとになった。 -くらしの中にあるしごと-


今のわたしのお仕事をnoteにまとめてみました。


「感じること」がしごとになった。


ふとそう実感したのは最近のこと。



わたしの最近のよくある一日は


朝起きて支度をしたら 子供達を保育園に送って行って

帰宅して片付け、洗濯

観葉植物とベランダ野菜を愛でながら水やりして

manakiで自己同調

そこから遠隔施術したり、オンラインでセッションしたり

思うことやお知らせを書き綴ったり

次やりたいことを体内から発掘してノートにまとめたり

気分転換に近所をお散歩したり、本を読んだり

一緒にお仕事してる人と打ち合わせしたり、サポートしたり

そうしてるうちにお迎えの時間がやってきて、夜は家族の時間

時々子供達が寝た後に遠隔やったり、ブログ書いたり、事務作業したり


その間、わたしがやっていることのメインと言えば
「自分の身体を感じること」

さい感じる


会社員や派遣社員として肉体労働からデスクワークから、言われるがままに人の業務サポートばかりしていた頃

「デスクワークが好きなわけじゃない」
「自分のやりたい仕事じゃない」

そんな風に思っていて、自分と仕事は完全に分断されていた。


整体・ボディワークを仕事にしたい!と奮闘していた頃

「仕事としてしっかり確立させなくちゃ」
「やりたいことを仕事にしたのだから!メリハリつけて」

好きなことを仕事にしながらも、まだ自分の暮らしと仕事を別物として捉えていた節がある。いや、どちらかというと自分=仕事に近いかな。

肩書きが自分を物語ると思い「わたしは整体師です」と堂々と言えることが誇りだと思っていた。



自分の身体に意識が向かい、妊娠をして胎児とおしゃべりし始めたり
妊娠出産体験や日常で感じたことをリアルに発信するようになってようやく

自分の暮らしと、仕事が混ざり合い始めた。

画像2


くらし  と  しごと  がつながった。


セッションでも講座でも、遠隔でも対面でもまずやることは自分自身を深く感じて自己同調すること。相手に対面するのはそれから。

洗濯してても、掃除してても、お料理してても、子供と遊んでても
今、ここにある感覚を感じていること。


今は暮らしの中に仕事があって、仕事の延長に暮らしがある。

さい


くらし 〜 しごと 〜 くらし


もちろんそんな素敵っぽい毎日ばっかりじゃなくて
ギャーギャー騒ぐ子供にイラッとしてみたり、夫と喧嘩してみたり、落ち込んで何もやる気がなくなったり、グータラ嫁になっていたり(笑)

キーってなる瞬間もモヤモヤする時もいっぱいあるけど、それもまた「感じること」。



気づいたことがある。

今までは自分とは別物・本当にやりたい事じゃないと思っていた人のサポートや事務作業
わかりやすくしなければと感覚よりも思考優位にしていた「書く」作業

これらも「感じる」ことを鍵に混ざり合っていっている。


思考 と 感覚

好きなこと と できること と やらなきゃいけないこと

これらは分断されているものじゃなくて、共存できるもの。


読書をしていて、物語の世界に引き込まれどっぷりと浸っている時
ふと自分の身体に意識を向けると、ビリビリビリ!とものすごく全身の感覚を働かせていることに最近気づいた。

- 言葉って、からだで読むんだ。



いつかもっと突っ込んで書いてみたいと思うが
物語でも実用書でも同じで、本の世界に入り込めずただ表面の文字を追っているだけの時は身体は反応せず、脳だけで読んでいる。


と、いうことは

脳・思考だけで行っていると思っていることも、身体や感覚を使うことで
もっともっとその行動と同調が深まり、受け取る感覚も変化する。


もちろんやりたくないことだってあるし、全部を受け入れられるような悟りの境地にはいないけど、分断していたことがつながり始めたことが素直に嬉しい。


感じること
その感覚を表現すること


わたしにとって、これが今まで見たことのない世界を開く鍵だった。



自分が大切にしていることの芯の部分。その輪郭が見えてきたら
自分が大好きなこととやりたいこと、一人じゃできないことがポンポンお仕事につながることも増えてきた♪


同じく「感じる」を大切にする画家えりちゃんとのコラボ企画進行中。
感じる絵と感じる言葉♡

胎内のこよみお空の世界


感じるを深めるために実践中のmanaki
その感性と表現を望んでもらえて、公式の発信を担当しています。


それぞれ肩書きがあったりなかったり、肩書きを使うこともあるけれど
使っても使わなくてもどちらでもOK。
肩書き=自分ではなく、ただのくろかわさいこで在りたいし、必要な時は共存もしているけど、ピタッとくる肩書きがなかなかなくて時々困っている(笑)


いまは確実に人生の大きなターニングポイントで。
こうやって今の感性でこれまでのことを振り返ったり、まとめたりしていることにも意味があるのだと思う。


パズルのピースのようにピタッとハマったと感じていたことも
ある時気がついたら隙間ができたり、キューキューになっていたり
ズレてきているな。と感じる時がくる。

そんな時こそ、次のステージに進むサイン。


一見怖かったり気持ち悪かったり、思い通りにはいかなかったりするけれど
そんな完璧じゃない自分を見つけると、次はどこにハマっていくのだろう?



その気持ち悪い体感すらちょっと楽しんでしまうわたしはMなのだろうか。


プロフィール写真くろかわさいこ


noteを始めたばかりなのでよろしければ
「スキ」「フォロー」などしていただけるとものすごく喜びます♪

くろかわさいこ
Facebook:https://www.facebook.com/saiko.murakoshi
Instagram:https://www.instagram.com/saisaiya/
アメブロ:https://ameblo.jp/saisai-kiteya/
LINE公式アカウント:https://lin.ee/mNLCv8c




面白い!と感じたり、何かのヒントになったと思われましたら ぜひ支援をお願いします\(^o^)/