見出し画像

【移住、してみる?②】 -気づいてしまったら進むしかない-


くろかわ家のコロナ禍移住計画。


コロナ禍をきっかけに、本当に大切にしたい暮らし方を考え「移住」という選択肢に進もうとしている東京出身横浜育ち(都会っ子)の楽観的な夫と、愛媛の田舎出身・関東住まい20年以上の感覚派の妻。天真爛漫幼児2人の4人家族。

どこに流れ着くかわからない顛末を見守っていただけたらと移住発信始めました。

画像1


そもそも、なんで移住なの?

どこに住むつもりなの?



くろラジvol.2アップしました。(音声ラジオです。聞き流しにどうぞ♪)

(このラジオは数ヶ月前から撮りためたものです。)


今の最有力候補地は

愛媛県今治市・大三島。
瀬戸内海のしまなみ海道のど真ん中の島です。

画像2


島ではないけれど、今治市はわたしの故郷。
大三島には日本総鎮守でもある大山祇神社があり、小さい頃からちょこちょこ遊びに行き、大人になってからも帰省の度に訪れていて。(橋ができる前からちょこちょこ行ってたと言うと地元の人に驚かれる)


なぜだかわからないけど昔からこの島の空気感が大好き♪
ここにいると気持ちよく息が吸える感覚になるんだ。


人に話す時には「日本で一番好きな島」と公言していたんだけど、それはあくまで訪れる島として。


そんなある時自分の内側からポンっと湧いてきた言葉が


「そんな好きなら、住めばいいじゃん」



戸惑ったよね。遊びに行くのと住むのじゃ全く心構えも変わってくる。

「いやいや、現実的に考えて無理やろ」と打ち消す思考とは裏腹に

身体の内側がホワァっと広がっていくような感覚。

これしかないと思っていた狭くて細い道が、一気にだだっ広い平原に変わるような視界の変化。

画像3


この感覚には覚えがある。

結婚の時も、転職の時も、妊娠した時も
「この道もあるのかも」という思い通りではない道に気づいてしまったら
もう、潜在意識下では進み始めちゃってる。

そしてそっちに舵を切ってみたら、紆余曲折ありつつも面白く、今まで知らなかった大好きな自分に出会えたこと。(プロフィール


不安や怖さがある表面とは裏腹に

内側は、最っ高にワクワクしてしまってるということ♪


そうは言っても数年間はうだうだ先延ばしにしてたけど、ずっと心の奥にあったんだ。


くろラジで話してるように、妄想男子な夫が惚れ込んだ今治に移住することを洗脳のように言い続けてくれたこと。

何度も大三島に遊びに行く中で、移住者の方とのご縁や、暮らし方がリアルに感じられたこと。

自粛生活を送る中で、今の暮らしにスペース的な限界(物理的にも、心と身体のゆとり的にも)を感じたこと。

自然と仕事の流れがオンラインや遠隔が増えてきたこと。

本当にしたい暮らし方に目が向いたこと。

現実的な子供の学校問題などのリミットを決めたこと。


きっかけはいろいろあったけれど、
これらの流れがあっての、今のタイミングなのかもしれない。


最後にもう一度伝えたいのは


移住に限らず

「あ、こんな選択肢を思いついちゃった」という時は大抵

内側ではそちらに向かって舵を切り始めてる。


気づいてしまったらもう、進むしかない。


画像4


できない理由を探すより「どうやったらできるか」をまず考えてみる生き方をしていきたい。

月並みですが。


くろかわさいこ
アメブロ:https://ameblo.jp/saisai-kiteya/
LINE公式アカウント:https://lin.ee/mNLCv8c
Instagram:https://www.instagram.com/saisaiya/
youtube [くろかわ家ちゃんねる]:https://www.youtube.com/channel/UCnq3p3stmDveAGcpcxW8wAA




面白い!と感じたり、何かのヒントになったと思われましたら ぜひ支援をお願いします\(^o^)/