見出し画像

終活の終活やらしてもうてます😊15話

みなさん
おはようございます⑅◡̈*

社会人の子どもがいる母です。
なんやかんやと15話まできました。
終活の終活とはなんぞや。

ざっくり、今までの事振り返り
これからなにをすればいいのかを
自分に問うていこうと言う趣旨です。



前回、家族って?ってお話をさせて頂きました。
1度の結婚で子どもも授かりましたが、今は子どもとだけ暮らしております。
ずっと、私の中では避けていた家族ってなに?を書きましたが、結論としてはまだわからんでした。なぜ、そう思うのか…やはり育った環境なんですよね💧側から見るととても形の整った家族でした。サラリーマンの父、パートの母、兄弟。しかしながら今思うと、ただの父の自己満の様な気もしてきました。気が短く笑った顔を見たことがない。その頃から私はきっとサイレントベビーだった様な。私もあまり笑わなかったのです。笑い方を教わらない?変ですがやはり親の影響ってすごいですよね。
先程、わからないとワードを出しましたが家族との楽しい出来事や共感できることなどなどもちろん、今まで避けてきた子どもとの家族会議を開き距離を縮めたような気がします。子どもから話しちゃんとしようって言うてくれました。嬉しかったな😊


父と母

2人はとても仲の良い夫婦です。それはそれは微笑ましいくらい。しかし、娘の私からするとその愛情を私たちに向けてと何回も何回も思いました。なんだか夫婦仲良いっていい事なのにどうして私はこう思うのか。少し気持ち悪いですが子どもの前でもいつもひっついていたのです。気持ち悪い😩今思えば子どもに見せるべき姿ではないですよね😅残像が残っておりますわ。笑オエっ
しかし、今となればもうどうでもいい事です。
仲良いことに越したことはないですしね。父と母にはまさに終活をしていつまでも長生きしてくださいねと心の底からは思えませんがとりあえず終活頑張って下さい!


と、言うわけで少し屈折してしまった兄弟と私。
前回、次にお酒の話しをと書きました。
お酒で言うとまた、父がでますが酒乱ではなかったもののイライラモードに入るとご飯中にお箸が私に飛んで参りました。なんで??わからんかったなぁ。飴とムチの使い方を間違えてたんでしょうね。そして、私もお酒が好きなことが成人してから分かったのです。父に似たのかなトホホ
門限とか意味んからんかったし、守る事なかったけど。

子どもに同じ事した事あったなぁ。申し訳なかったです。うちの子は私と違って、なんで怒ってるか教えてと伝えてきました。そらそうですよね。ちんぷんかんぷんで、理由分からず怖い顔ばっかされたら嫌ですよね。聞いてくれてハッとしました。ハッとしてグーです。(これいらんか。笑

お酒飲まんとやってれん!とばかりに飲んでた時期が続きましたね😅なんやかんや、まっすぐに育った子どもに感謝いたします。ありがとう😊
子どもにはもちろん門限なんて儲けていませんでしたし、
 それによってか、ちゃんと不思議と家に帰ってくるのです。笑笑。それが普通なんかな😆

私は父よりタチ悪くない?と思った事もありましたが、今はこれから先を向き、あまり社交的じゃなかった性格でしたが人の気持ちも考えれる人になったつもりです。

兄弟に関しましては文字にもしたくないくらいです。また、いつか吐き出せる時きたら言わせて下さい。


お酒はコンスタントに飲むとおもいますが
気持ちの良い飲み方、楽しく飲める人と飲もうと思います。人の仕分けも少し前から始めております。仕分けされてる方かもしれませんがそれはそれでお互い様( ᵕᴗᵕ )*・

先の時間を楽しめる様に選択しようと思います

ご覧頂き誠にありがとうございます😊


さて、次回はつい最近16歳のお誕生日を迎えた愛犬こっちゃんの話をしようと思います。

#終活の終活
#お酒
#家族
#子ども
#柴犬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?