見出し画像

#49 【お悩み相談】 9/8や12/8などの複合拍子がニガテです。どうすればリズム感や拍感が良くなるの?

こんにちは、さいりえです。

今日は、オンラインレッスンサロン会員の方からのお悩み相談です。

9/8 や 12/8 拍子などの複合拍子の曲が苦手で、リズムが悪くなります。1拍ずつ拍をとって練習したりするのですが…どうしたら良いでしょうか?

複合拍子って独特の感覚が必要になりますよね。

ベタッとしたリズムになりたくないし、かといってわざとらしく弾くのも違う…

とり方も、「1,2,3,4,5,6,7,8,9」なのか、「1〜、2〜、3〜」なのか?悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、

・複合拍子の拍のとり方について
・よくある失敗例など
・リズムがブレるときの具体的な練習方法
・速い複合拍子(12/16など)のときのポイント(おまけ)

をご紹介します!

テキストと、8分の動画×2本でお送りします。

前半は会員以外の方にも読めるようにしておりますので、皆さまどうぞご覧いただき、今日からの演奏や練習に役立てていただければと思います!

【このnoteのポイント】
・複合拍子の拍子感やリズム感をどう感じるか、大事なポイント
・具体的な練習方法

【こんなお悩みに】
・6拍子や9拍子、12拍子がニガテ
・メトロノームで練習してもうまくいかない…
・なんとなく重たい演奏になる
・もっと動きのある演奏、踊るような演奏をしたい!

【このnoteの構成】
・テキスト
・動画解説・演奏(8分の動画を2本)
  ※動画は vimeo のプライベートリンクを共有しています。

【例に取り上げている曲】

・J.S.バッハ/平均律 第1巻より第11番 プレリュード
・J.S.バッハ/平均律 第2巻より第5番 プレリュード(少し)
・J.S.バッハ/平均律 第2巻より第4番 フーガ(少し)

※注意点…このnoteでは、中庸なテンポの12拍子の曲を取り上げています。実際は、それぞれの曲のキャラクターやテンポ、時代様式等によって、同じ12拍子の曲でもとり方のポイントなどが違うことも大いにありますので、この note は一つの参考材料程度になさってください。

オンラインレッスンサロンのこれまでの レッスンnote はこちらをクリック

複合拍子とは?

まず複合拍子について簡単に説明しておきます。

複合拍子は、1小節の中に小さな3拍子が2グループ、3グループ、4グループと集まった拍子のことです。

8分の6拍子、8分の9拍子、8分の12拍子などがよく見られますね。

画像2

ほか、4分の6拍子や16分の9拍子、その他の組み合わせもあります。

・5拍子や7拍子は複合拍子とは異なり、「混合拍子」と言います。


複合拍子のリズムの感じ方について、大事なポイント

複合拍子は「複合」という名前の通り、複数の拍子感を感じる必要があります。

わかりやすい例として、今回の note と動画では「8分の12拍子」を取り上げてお話していきます。

※他の拍子も考え方は同じですので、応用してみてください。

今回の曲は、

J.S.バッハ/平均律 第1巻より第11番 プレリュード

です。

この、出だしの2小節をメインにお話&演奏していきます。

スクリーンショット 2020-05-13 21.20.16

          (楽譜はIMSLPより引用しています)

まず大事な点として、12拍子の場合は

・大きな4拍子で感じる

ということ。

それと同時に

・その中にある、小さな3拍子(三角形)を感じる、作り出す

ことも重要。

「1,2,3,4,5,6,7,8…」と、8分音符単位で数えるよりも、

「1小節の中に三角形が4つある」

というふうに、大きな4拍子と小さな3拍子を組み合わせて感じることが大切です。

まずは大まかな拍子感を自分の中にしっかりと生み出し、育てることを意識していきましょう。

実際に弾くときに陥(おちい)りやすいポイントや注意点

画像3

さて、実際に12拍子を弾くときに、陥(おちい)りやすいこととして

・すべての拍が同じようになって、結果、重くなってしまう

・歌おう、表現しようと思うと、リズムがぶれてしまう

・大きな拍子感を感じているつもりなのに、裏拍などが薄くなってしまう

などがあります。

これらの原因としては、次のことが考えられます。

・拍の感じ方の問題

・腕の使い方や、手の中の技術的な問題

・耳でリズムや音を聴ききれていない問題

・リズムをそれなりに感じているけれど、それが体や心、意識の一番内部や深部まで入りきっていない問題

動画では、

・どのように体や意識で拍子を感じるか

・手や指がリズムよくはまらないときの具体的な練習方法

・聴き方のポイント…とくに裏拍を聴く!

・速い複合拍子のときは、さらに手の中、指の細かな技術も必要になる

などをご紹介しています。

動画で解説コーナー

では、ここまでのポイントを動画をシェアします。

前半・後半、8分ずつで計16分ほどの動画です。

【前半】大きな拍子感のとらえ方や体の使い方についてお話しています。


【後半】実際に拍が乱れるときの聴き方や具体的な練習方法、また他の曲での例も挙げています。

ここから先は

328字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)