見出し画像

#213 スケールの応用編!ノクターンのスケールを美しく 〜 会員様のご質問より〜

こちらのnote、内容を編集追加いたしました。お待たせいたしました!(12/1)

皆様、こんにちは!

今回のnoteのテーマは、数回前の「209 基礎練習「ハノンのスケールとアルペジオ」の練習ポイントをあらためて解説!」の、応用編となります。

・曲の中に出てくる、なめらかな速いスケールについて

とくに、

・左手と右手の数が違う連符スケールの時、どうすれば良い?

ということについて、ご質問をいただきましたので、詳しくお話していきます。

ショパンのノクターン遺作 嬰ハ短調
の後半を例に、お話しています。

今回はまず、演奏部分を抜粋してご視聴ください。

楽譜で言うと、この部分についてお話していきます↓

赤丸の印部分です

スケールの応用のお話。なめらかで自由な表現が理想・・・

このように、右手が連符で音が多い、そして自由でなめらかなスケール+左手の落ち着いた伴奏形、という部分はいろいろな曲で見られますね。

・右手がガタガタしてしまう
・きれいに左手と合わない

というお悩みをお持ちの方も多いのではないかと思います。

今回ご質問いただいたのも、そのお悩みでした。

上記の部分を美しく弾くために、

① まずはスケールをレガートで美しくために
② 右手と左手で異なる動きをする時のポイント

という2つのポイントでお伝えしていきます。

いくつか箇条書きで内容を抜粋しますと、

・まずはタッチをそろえる(機械的に揃えると言う意味ではなく)
・長いスケールは、区切らず刻まず…どう音が連なっていくか?のイメージ
・スケールの時もハーモニーを聴きながら
・右手と左手は、まずカッチリ合わせちゃってもOK
・境目がガタガタしないようになめらかに練習する
・左手は落ち着いて、右手は自由になると良いけれど・・・?
・右手を大胆に弾く練習もしてみる

上記のような内容を28分ほどの動画の中で演奏しながらお話しています。

ぜひ、皆さまの練習・演奏にもお役立てください。

※意外なところで、ツェルニー40の練習曲より「第26番」も練習になります。

スケールやタッチに関する過去のnoteもご参考に!

参考・過去noteはこちらです。

動画はこちらから

では、動画はこちらからご覧ください。約28分です。

ここから先は

300字

ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)