見出し画像

こんにちは。皆さん、いつもご覧頂きありがとうございます。
香川事業部の白川です 😊

昨晩、家族より突然「ほたる見に行くけど行く?」と言う
誘いの電話がありました。

蛍が見られる時期は、地域や生息場所の環境にもよりますが
目安としては

5月中旬~ 九州の南部
5月の下旬~ 中国地方や近畿地方
6月上旬~ 関東地方
6月中旬~ 北陸や東海地方

蛍が出現する場所は静かできれいな水辺というのが大前提だそうです。

私たちが出向いたのは「まんのうほたる見公園」

まんのう池のほとりにある、ほたる見公園。
見ごろは5月下旬から6月上旬にかけて。今まさに見ごろなのです。
平日にも関わらず、意外と多くの方が訪れていました。

昼間のほたる見公園はのどかで味のある場所。

付くまでは「いるかな~。見られたらいいけど…。」と
少し不安がありました。ですが、そんな心配は全くいりませんでした。夜空に輝くたくさんの星に負けずとも劣らないくらいたくさんの蛍が優しい光を放っていました ✨

すぐ近くを「ふわ~と」飛ぶ蛍を見つけては
優しくそ~っとキャッチ。

皆さんは上の画像の蛍と下の蛍どちらがオス♂でどちらがメス♀か
分かりますか?

蛍のメスは葉っぱの上で発光することでオスにアピールしていて
オスはお尻を点滅させながらメスの光を探して飛び回るのだそうです。

つまり、子供にキャッチされた蛍は「オス」ということになります。

それにしても、間近にほたるを見ることは本当に久しぶり。
求愛の為にこんなに発光させていたんですね。

蒸し暑く、曇っていて、風が弱く、月明かりがない
そんな日の19:30~21:00が一番見えやすいということですから、
皆さんもまだ間に合うようであればお近くの蛍のスポットにGO~ 🚙



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?