見出し画像

四日市の魅力


四日市ぜんそくや公害のイメージが強い四日市市。

人口31万人の三重県一の都市です。


ご存じの通り、三重県の県庁所在地は津市です。

日本一短い県庁所在地で有名ですが、

なぜ県内で一番人口の多い四日市市が県庁所在地ではないのか?との

疑問にお答えします。(特に興味が無くても読んでください)

明治初期の廃藩置県後しばらく経つと

旧伊勢国最大の都市であった藤堂家32万石の城下町であった

現在の津市(安濃津県)と、現在の伊勢神宮辺りの伊勢市(度会県)にそれ

ぞれ県庁が置かれました。

安濃津県は倒幕の論功行賞に不満を持つ旧津藩士らの住む県南の安濃津より

県中央の旧三重郡四日市に県庁を移し、

郡名を取って三重県に改称したそうです。

(当時は県庁所在地を県名にする決まりがあった)

しかし、数年で県庁舎が手狭になり、

且つ、度会県との合併を見越して

県庁を安濃津(現在の津市)へ移したが

県名はそのまま残って、今の三重県となりました。


四日市は工業地帯ですので、「映画 えんとつ街のプペル」のような

煙突から煙が広がっています!しかし、公害のイメージも今は昔。

四日市は自然豊かで空気もキレイですし、海もとてもきれいです。

伊勢茶で有名な茶畑も広がっています。

画像1

http://saint-care-mie.com/

画像2

小規模多機能型居宅介護「セントケア日永」から徒歩5分の南部丘陵公園には、梅林が沢山!梅祭りをやっています。

画像3

夜景もきれいな四日市。

霞ふ頭ではシーバスやチヌ釣りもさかんです。

昨日はかわいいセイゴをget!私の趣味です。

画像4

そんな釣り好きなあなた!

介護のお仕事を始めませんか?

都会に疲れて、移住をお考えのあなた!

セントケア三重がお待ちしています。

介護のお仕事は是非「セントケア三重」で検索してください。


#コアマン #シーバス #四日市 #介護 #求人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?