見出し画像

あらためまして、はじめまして。自己紹介プロデューサーのさいちゃんです。

割引あり

ちょうど昨日、7,777のスキをプレゼントしていただき、400記事の投稿バッジをいただき、本日、45,000全体ビューを達成しました!

あらためまして。はじめまして!

今日は、嬉しすぎるので、「あらためまして、はじめまして!」という「自己紹介」の投稿です。

わたしは、自己紹介プロデューサーとして仕事をしています。なぜなら、自己紹介の力の凄さをもっともっと多くの方に知っていただきたいから。

わたしは、たまたま、12歳の時にイギリスに転校して、圧倒的な自己紹介の力を手にいれました。そして、イギリスで育ったことで、言葉だけに頼らない自己紹介の力を身につけ、英語でのハンデ、外国人としてのハンデ、成績のハンデもいい感じでクリアでき、自分の行きたい!と思ったところへ行くことができました。

お声がかかる自己紹介の目的は、実は、ただただ「名前と顔」を覚えてもらうこと。それ以上!でも、それ以下でもありません。だけど、「名前と顔」を覚えてもらえるって、実はとってもパワフルな力になります。

ただ、自己紹介には、コツがあります。そして、そのコツを知らないと、自己紹介が苦手なままで生きることになるかもしれない。その辛さ、今、感じていませんか?でも、それって、めちゃくちゃもったいない!

だって、10秒とか30秒で興味を持っていただき「名前と顔」を覚えてもらえる方法がたくさんあるんだから!しかも、別に一言も話さない自己紹介の方法もあるんですよー。気になりませんか?

「名前と顔」を覚えてもらえて、ちょっとした情報をお互いにシェアできちゃったら、お互いに「えー!この話もっと聞きたーい!」と自然とアプローチしたくなり、一緒に過ごす時間をめちゃくちゃ楽しめちゃいます。

あなたに、与えられた時間が20分だとしたら、あなたはどちらのお部屋で時間を過ごしたいですか?

【Aルーム】
一人ひとりが緊張しながら、5分、10分かけて自己紹介するのを冷や汗たらたらで過ごすお部屋

【Bルーム】
一人ひとりが笑顔でパパッと楽しく自己紹介して、残りの時間は、お互いが聞きたいことを聞けるお部屋。

どっちのお部屋で時間を過ごしたいですか?わたしは、Bルームに行きたいです。

わたしが惚れ込んでいる「お声がかかる自己紹介」のメリットTOP3をご紹介!

ということで、今度は、「お声がかかる自己紹介」のメリットをご紹介!

1)お声がかかる自己紹介を磨くプロセスがとにかく楽しい

「お声がかかる自己紹介を磨くこと」プロセスはとにかく楽しいです。なぜなら、今までの自分の人生について、新しい視点をみつけるプロセスだから。そして、自然と、「あれ、わたし以外とできてる?」と自分で自分を客観的にみられるようになります。

2)お声がかかる自己紹介を磨くことで、自分が大切にしていることがクリアになる

お声がかかる自己紹介を磨くと、自分の大切にしていることがどんどんはっきりします。そうすると、自分の価値観にあう人と出会いやすくなります。だから、自己紹介は磨けば磨くほど、あなたを素敵な世界に連れて行ってくれるんです。

3)お声がかかる自己紹介でみつけた「マイストーリー」は、宝の山。

お声がかかる自己紹介では、自分の人生を振り返る「マイストーリー」を語っていただきます。一回でも「マイストーリー」を語ると、自分にどれだけの素敵な宝があるか気がつきます。そして、その宝が、あなたならではのコンテンツとなります。そして、そのコンテンツの著作権は、ぜーんぶあなたにあります。あなたは、誰にも「お伺い」を立てなくていいんです。これって素敵だと思いませんか?

わたしの実績

わたしは、11歳の時に国際ボランティア団体のプログラムに参加して、1ヶ月間11カ国の国から集まった子どもたちと一緒に過ごしました。

その体験が面白すぎて、その後も、さまざまなプログラムに参加、15歳の時からは、世界を駆け巡りで、国際代表としてワークショップを企画・運営させていただきました。英語のハンデもある人が、一人ひとりどうしたら、のびのび一緒に時間を過ごせるのかばっかり考えていました。

そして、振り返ると、いかに、一人ひとりが輝く「自己紹介」をプロデュースして、一緒に楽しくすごせるかにこだわっていたと思います。

日本に帰国してからは、CSRコンサルタントとして、企業研修を企画・運営、そして、数年お世話になった国立大学の国際化戦略推進室・国際戦略室では、海外出張に派遣していただいたり、大学職員の事前研修なども担当させていただきました。

だから、自己紹介が苦手な人に「お声がかかる自己紹介」をプロヂュースする力を身につけてしまいました。わたしは、起業してから、いろいろなことに挑戦しましたが、相手の変化量が半端ないのが、「お声がかかる自己紹介をプロデュース」すること。そして、ありがたいことに、わたしも、お声をかけていただき、お客さまに恵まれて、自分の使命を果たせています。

ここまでくるまでに、いろいろありました。いろいろあったけれど、それも全部、わたしの財産です。そして、わたしのオリジナルコンテンツ。今は、自分のオリジナルコンテンツをシェアするだけで、価値を感じていただけるライフスタイルに本当に感謝しています。

わたしたち、一人ひとりが望む幸せは、人それぞれ。だけど、お互いがお互いの人生の宝をシェアすることで、豊かに生きることができる道があるならば、その道探検してみたいと思いませんか?

わたしは、今、とってもたのしく探検中です。そして、探検をする過程で、また人との出会いに恵まれて、その一つひとつの出会いが、わたしの歩く道を照らしてくださっています。

でも、これって独り占めしていたら、もったいないし、つまんない!ということで、noteでは、自分の体験をいろいろとシェアしています。わたしは、伴奏する起業家ではなく、率先する起業家です。わたしが試行錯誤する姿をシェアすることが、どなたかのお役にたてたら、わたしは、めちゃくちゃハッピーです。

残念ながら、ここ数年で気がついたことは、わたし自身は、体力はそんなにない。痛いのは耐えられない。動ける時間も限られている。ムリすることがもうできない。

そんなハンデを抱えています。だから、わたしは、時間、場所からわたしを自由にしてくれる言葉、写真、イラストなどが大好きです。そして、表現することも大好きです。

動けるときには、動くけれど、動けないときは、頑張っても動けない。それもすべて「わたし」。だったら、お声がかかる自己紹介を磨いて、戦略的なメリハリ発信で、自分にできることをまっとうして生きていくと決めました。

そして、今日もまた、こうして記事を書いています。正直、わたしの将来がどうなるのかは、まったく想像できません。だけど、ワクワクしています。だって、今まで、コツコツ積み重ねてきた発信のおかげで、素敵すぎるご縁に恵まれて、今こうして生きているから。

「日本を代表する国連職員になって世界平和のために働きたい!」と思っていたわたしですが、今は、「一人のひととして、ご縁のある方と幸せな人生を生きる」と決めました。なぜなら、幸せの輪が増えることが、世界平和に繋がるとわたしは信じているからです。

と、今日は、嬉しいお知らせが続きすぎて、自分の想いを書いちゃいました。今日もここまでお読みいただき、本当にありがとうございました!

【有料noteメンバー・プレゼント企画】先着3名の方に、あなたのnoteの魅力、お伝えします。

ここから先は

677字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

さいちゃんです。サポートをありがとうございます🐣サポートされたお金は、「ムリなく楽しく発信する研究」に使わせていただきます✨ますます、発信力をアップして、恩返し・恩送りします。ぜひぜひ、応援をよろしくお願いいたします💓